
コメント

そよかか
短時間(5分くらいの休憩レベル)なら4歳になってからできることも増えましたかね☺️

みぃママ
知的がどれぐらいかは分かりませんが、うちの子はボーダーです。
男の子ですが、年長ぐらいから一緒にカフェに行ってケーキ食べたり買い物したりしてますよ。
2.3歳の頃は買い物は一緒には行けませんでしたね。
ショッピングモールに行って、記憶力は良いのでおもちゃ売り場も覚えてて1人でスタスタ行って、欲しい欲しいと駄々こねて地面に這いつくばって泣き叫んでました。
普通のスーパーもカートに乗せてれば大丈夫でしたが、ちょっとの買い物はあちこち行って、あちこち触ってもう大変でした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
うちはショッピングモールではずーっと抱っこ、スーパーに行くとQooの所に一直線で、取るとレジに行ってしまいます💦
年長ではまだ難しいかもしれませんが、小学生や中学生になった頃でも良いので一緒にケーキ食べたいです😊
励みになりました♪
ありがとうございました🌼- 7月25日

りぃな
7歳の今なら出来ますね。
でもまだ楽しめない時もあります。
この前も近所のスーパーに行き、ワガママ言われて癇癪起こし人様に迷惑かけたので…( ̄▽ ̄;)
マイペースだし、落ち着きないし、強情になって、私が見たいものがあっても見れなかったり買えなかったりもしますし、癇癪持ちなのでゆっくりした時間を過ごせてスムーズに終われる方が珍しいくらいです。
1番大変だった時は、3歳〜5歳でしょうか。
癇癪が始まり手繋ぎ嫌がる奇声も出す側から離れる等あったため…今もまだありますが知能も成長し言葉も増えたため、昔よりかは少しマシになったとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
3歳の娘は店内で泣き叫んだり、ずっと抱っこだったりするので、今からが本格的に大変になってくるかもしれないんですね!
7歳まであと4年もありますが、その頃には少し落ち着いて、色々なことを楽しめるかもしれないと思って頑張ります✨
ありがとうございました🌼- 7月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊
励みになります✨