
男の子のトイトレ、立たせるべきか座らせるべきか迷っています。幼稚園でもどちらがいいか不明で、出先では立たせるか座らせるか悩んでいます。
トイトレについて🚽
うんちはもう自宅にいる時はほぼ9割トイレでできます。
おしっこは出るーと言ったり、出たと報告したりしてますが
男の子のトイトレの場合
おしっこは立ってさせてますか?
座らせてますか?
幼稚園のトイレがどのタイプなのか聞いてないので
立って教えるのか座って教えるのかどうすればいいのか迷ってます💦
男の子ママどうされてますか?
座ってしてくれた方がこちらとしては助かりますが
出先で子どもトイレがない時に
おしっこだけなら立ってできた方がいいのかな?と思ってます💦
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
家では座らせてます😊
立つ方は私はよくわからないので、夫に連れて行ってもらって練習しました!
女性用トイレに子供用立ち小便器があれば楽ですが、ないところも多いので…私一人の時は大抵個室に連れて行ってます。

はじめてのママリ🔰
自宅では座って教えました☺️
保育園も1歳児クラスまでは座っての指導でしたが2歳児以降は立ちション用もあったのでいつの間にか立ってする方法も覚えて帰ってきてました🙆🏻♀️
立ってするのを覚えてくれると出先はめちゃめちゃ楽です😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
幼稚園で教えてくれるなら
とりあえず座ってても自分で出来るようにしておけば良さそうですね✨
うんちは座ってしてくれてますが
その時におしっこが前に飛んでしまった事が何回かあるので
ティッシュ乗せて飛ばないようにしてますが
手で抑えるように教えればいいのでしょうか💦?- 7月25日

ねりわさび
幼稚園や保育園でも、3歳半くらいまでは座ってやると思うので、座るやり方で良いと思います!
うちの場合は最初の保育園が普通の様式便器のみだったので、座ってしていて、3歳半くらいから立ちションを教えてますって報告されました。
今の保育園は男子用の立ちション便器があるので、そこでしてます。
習ったばかりの頃は「家でも立ってしたい」と言われて10cmくらいの補助台を用意しました。
でも汚れるので「座ってして欲しい」とお願いして今は自宅は座るようにしてくれてます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
幼稚園で座ってやってくれるなら先に座る方教えておく方がいいですよね🤔
立ってする報告までしてくれるもんなんですね😳
自分が女だとそういう経験ないので
どうしてるのか疑問でした💦
やっぱり立ってやると汚れますよね😱
座ってしてくれたらいいんですけど
旦那は立って教えそうです😨- 7月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も立ってやるやり方わからないですし、
立ってやるとなると台も必要なのでどうしようって思ってましたが
座ってやる方法教えればいいのですね✨
私も旦那が一緒に出かけないときは女子トイレに入ることが多いと思うので個室に入れるようにします💦