
妊娠中の女性が、旦那の韓国出張に同行するか悩んでいます。旦那の実家で過ごすことも考えていますが、言葉の不安や息子とのワンオペ育児が心配です。どうするべきかアドバイスを求めています。
妊娠中の旦那の出張…ついていくか悩んでいます。
妊娠6ヶ月の妊婦です。
来月旦那が韓国への出張が決まりました。
旦那は韓国人で、旦那の家族も韓国に住んでいます。せっかくなので帰省もかねて行くのはどうかという話になっていて悩んでいます。
四歳の息子がいますが、もう何年もコロナの関係や旦那が仕事を休めないなどの理由から、三年近く韓国にはいっていないです。息子も韓国に行きたがっています。
仕事中(4日間)は、旦那の仕事場所が旦那の実家から遠く
旦那はホテルにとまっての仕事になります。前後二日は実家で過ごすこととなっています。
わたしと息子は同じホテルに泊まってもいいし、実家にいてもいいと言われていますが、旦那は食事の準備や息子の面倒をみてくれたり、観光地にもわりかしアクセスのよい実家にいてほしいようです。
旦那は出張中は食事も取引先の人とするため、ホテルとなっても二人で食事になってしまうからです。
韓国に行かなかったとしても、息子とワンオペ状態で一週間…ぶっちゃけ今までそんなことがなかったので過ごせる自信もないです。
わたしの両親は仕事が忙しかったりと実家に行くことは困難な状況です。
私自身、韓国語がほとんど話せず、旦那が通訳となってくれていました。義母と旦那抜きで4日間過ごすのははじめてなので正直どうにかなるのか不安です。
義母はすごく優しく面倒見もよい人で、今まで嫌な思いをしたことは一度もありません。
嫁としてなにかを強いられたこともなく、のんびり過ごしていました。
今回会えるかもと聞いて久しぶりの孫にあえることや家族で過ごせること(義母は独居で義姉は他国に在住)をすごく楽しみにしているし、韓国にくることで少し休めればいいのではないかと思ってくれているようです。
どのみち選んでもストレスはつきものですが、どっちにしたほうがいいのかわかりません。みなさんならどうするか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おはようございます😃
私なら絶対行きません。笑
コロナ禍で妊娠中で
日本に居た方が何かあった時に
産婦人科や病院なども
安心です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ワンオペも不安あるかもしれないですが
1週間みたいなので
逆に良い機会で、お子さんと
のんびり過ごされてみてはどうですか?
赤ちゃん産まれたら
上のお子さんとも接する時間も
少なからず減ると思うので!
義母さんも楽しみに
しておられるとは思いますが
妊娠中とのことなので
安全面を考えて私はいかないです!

はじめてのママリ🔰
この状況なら日本に残ります。
韓国のコロナ状況は分からないので除きますが、
韓国語が話せない上に旦那さん抜きで4日間義母さんと過ごすのはなんぼ良い人でもなんだかんだキツくなりそうです。
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございました!そうですよね!私もそれが少しネックです!
結論韓国行くのをやめました!家で息子とのんびりすごします!- 7月26日

はじめてのママリ
私なら韓国にはついて行くけど、寝泊まりは旦那さんと同じホテルにしますかね🤔
国が違うとなかなか会えないし、義母に孫を会わせてあげたいので🥺良い方ならなおさら🥺
ただそれでも4日間ずっと一緒はキツイので拠点はホテルにします😂昼間は義母と待ち合わせしてどこか遊びに行ってもいいですし😌✨
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございました!すごーく悩んでましたが、体調面も考慮して今回はやめて、出産後に子供をつれていこうと思います!
- 7月26日

結優
韓国語が話せないなら自宅に残ります。
コロナも怖いし、実家でお世話になるにしても、話せないのはお互いストレスです😥
夜の寝かしつけさえ、なんとか乗り切れば、普段とほとんど変わりないのかなって😊
それなら、こっちで昼間は支援センターとかに行って先生たちに愚痴大会&子どもは自由に遊んでもらって子離れタイムのほうが気が楽です。
韓国語がしっかり話せて、ばぁばとも良好な関係なら、久しぶりに会いたい✨ってなると思いますが、そうじゃないなら、ご主人が居ない間は心細いですもんね…。
ホテルは万が一、何かあったときに韓国語が話せないと不便どころではないので選択肢にすら入らないです😂
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございました!
旦那とも相談し、なんかあったときにうまく伝えられることが困難なことや息子がいきたい韓国は旦那と私と義母とのんびり過ごす時間だと痛感しました!
子供のことも不安でしたがいろんなサービスなども利用し、ストレスなく過ごすようにしようと思います!
韓国は子供が産まれたあと行く事になりそうです。- 7月26日
-
結優
そうですね(^^)私も一人目のときは頼れるとこ全部、頼ってました😂
とりあえず無料で自分の行動圏内で相談できるとこならどこでも相談して😂
そのお陰で今があるって言っても過言じゃないくらい頼りまくりました(笑)
妊娠中の今だからこそ、年子ママは本当に大変だなって痛感してます😵💦- 7月26日

ママリ
絶対行きません!
どっちみちストレスなら、コロナ禍でかつ妊娠中の旅行は避けます。
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございました。旦那とも話し合いやはり不安なので行くのをやめました😭正直子供と二人も不安ですが、頑張ってすごします!