※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後2日目で赤ちゃんが泣き止まなくて悩んでいます。おっぱいの問題や痛みもあって辛いです。先輩方のアドバイスをお願いします。

産後2日目です。
赤ちゃんが全く泣き止まない事に悩まされています😭
(夜泣きは仕方ないとは思うのですが、、)

おっぱい吸ってるように見えるけど飲めてないのかなとか
抱き方に問題があるのかなとか
モロー反射頻回で何度も起きちゃうけど範囲内のピクつきなのかなとか
同室の赤ちゃんはみんな静かに寝てるのになんでだろうと色々考えてしまって😢

看護師さんはみんな上手上手と褒めてくれるのですが、糖液を追加してもらったりもしててやっぱり私の乳に問題があるんだとか、産後2日のくせに思ってしまって、、、

会陰切開の痛みも強くて座ってるのもきついし、乳首もすでに痛いし弱音ばっかです。

先輩方アドバイス、優しいお言葉よろしくお願いします😭

コメント

mamari

出産おめでとうございます☺️お疲れ様です。

その気持ちすっごくよくわかります!私も入院中夜中泣いてるのうちだけ?と思うくらいよく泣いてました。今もよく泣きますが💦上手って褒められても自分自身は感覚掴めてないからわかんなかったりしますよね😅もうすぐ産後6ヶ月になりますけど、私も常に弱音ばかりになります。せんな私がいうのもなんかおかしいですが、気楽にお互い頑張りましょう。

Y.Y

生後間もない子に夜泣きって言う夜泣きは無いし
まだ2日なら赤ちゃんも
突然外の世界に出てきて困惑してるしずっと泣くのはは当然ですよ🙆‍♀️
他の赤ちゃんは他の赤ちゃんです!
その子はよく泣く子なだけですよ!!!
入院中は心配なら1日数回
ミルク足す、とかしてもいいと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰

抱き方に不安があるなら
良かったら、まぁるいだっこ、まるまる育児調べてみてください!
体がつらい時は、せめて入院中だけでも病院に甘えてゆっくりしてください
退院したら、どんなに辛くても毎日一緒です
入院中くらい甘えてバチ当たりませんよ

まんまるーこ

ご出産おめでとうございます♡

お腹の中の快適な環境から、外の刺激的な環境に出てきてまだ2日目なので適応出来てないのでしょうねー。
大人でもこの変化はなかなかなストレスなのでしょうがないですよー!!!

あかちゃんっていままで安全な環境にいたぶん、外に出てきたときは恐怖が強いらしいです
○お腹すいたー→このまま死ぬかも!?
○ねむたいー→ねたらそのまま死ぬかも!?
ってくらいの恐怖があるらしいです(´⊙ω⊙`)!笑
なので泣いてるのはげんきな証拠ですよー♡
母はしんどいですけどね…
泣いても死なないので、げんきげんきー泣いてるのは生きてる証拠ー肺も強くなるしー!!!って気持ちで過ごしてくださいね♡

モロー反射が多くそれで起きてしまうなら、看護師さんや助産師さんにお願いしてバスタオルかおくるみでお雛巻きさせてもらってはどうでしょうか?

痛みはもうお腹に赤ちゃんがいないのでガンガンロキソニンを飲んじゃって消しましょ♡
乳首は保護機を使わせてもらったり、ピュアレーンやピアバーユを塗って保護しましょ♡

母乳はわたしは上3人とも入院中は一切出なかったですよー。何度母乳量をはかっても0ばかりで衝撃でした(笑)
でも退院してから出るようになりました(◍•ᴗ•◍)
プレッシャーだったのかなー?それともスロースターターだったのかなー?それでもおっぱいのみでいけました(。・ω・。)ノ♡

まだうんだばかりでホルモンバランスが崩れて気分の乱高下がありますが、しんどいときは入院中は気兼ねなく看護師さんや助産師さんに頼って、退院してからはかぞくに甘えましょう!!!
伝えないと大丈夫と思われるので不安などは小出しにしてくださいね♡

ちい

ご出産おめでとうございます✨
体もしんどいですよね。弱音、どんどん吐いてください。辛いの当たり前ですから!!

赤ちゃんによってよく泣く子、泣かない子それぞれです。
うちの上の子たちは産まれて入院中に本当によく寝てくれてたのですが、この間産まれた末っ子は真逆でした。笑
抱っこしてないと泣くので、夜は抱っこしたまま座って寝てました。お尻と肩、腕がバキバキになりました😭
同じ母親から産まれてるのにこんなに違うのかとびっくりでした!

おっぱいもまだ十分に出なくて当然です!赤ちゃんもまだ上手に飲めてないですし😊これからです!

入院中は休めるときにどんどん休んで、赤ちゃんの可愛さに浸ってください!