
子供の預け先がなく、夜しか働けない状況でスナックで働くことを考えていますが、心配があります。昼の仕事は断られ、夜の仕事も日曜日出勤が必要で悩んでいます。実際に働いている方の意見を聞きたいです。
いつもお世話になってます!
過去や現在、スナックなどで働いてた方質問です。
旦那さんの給料だけではどうしても生活できず、借金もあり、私も働きにでようと思っていますが!
子供の預け先がなく旦那が帰ってきてからの夜の時間しか働くことができません。なので知り合い?のスナックで週3.4で働こうと思っています。日曜日は休めるし時給もそれなりなのでいいかなと。
ただ心配なこともやっぱりあります。
でも昼の仕事はやっぱり預け先がないとーと断られてしまい、預けられたとしても風邪などでしょっちゅう早退すると聞きますし、夜の居酒屋などではやはり日曜日も出勤しなくちゃいけないしでしょうし。
実際に働いてる方のご意見ききたいです。
- あー
コメント

退会ユーザー
よく夜に働いてる方いますよね(T_T)💗
旦那さんがしっかり見れるなら大丈夫かと思いますが…心配ですね💧実母とかなら安心ですが!
私は週2ぐらいの方がいいと思います(;_;)
夜に週3.4は可哀想かなぁと…
あ、でも事情も色々あると思うのですいません😭💧
子供を預けて働いてる割に男の人にベタベタしてたり、そのあと居酒屋や朝までみたいな人も沢山いたので…
ちゃんとお家に帰るなら大丈夫なのかな?と思います(´•ω•̥`)

ねこ
スナックではなくガールズバーとその系列のキャバで働いていました。
キャバの方は年齢層高めというか、小熟女?を売りにしている所だったので託児所がありました。
私の場合、週4〜5で出てくれたら託児所代出すよと言ってもらえ、週4以下だと半分出すという事でした。
結局子供が心配ですぐ辞めてしまったので参考にはならないかもしれませんが(・・;)
夜寝てくれる子だったので託児所を使わず主人に任せての勤務でしたが、それでも不安で心配で仕事が手に付きませんでした(笑)
どうせだったら手当たり次第、使ってくれそうな居酒屋に応募した方が良かったかなーと今になっては思います。
なんだかんだでパート先というものは子持ちへ理解がありますし、いついつ出れる?とは聞かれても出ろとは言われませんから(^ ^)
-
あー
心配には絶対なりますよね💦
でもこのままだとお金無さすぎて家族崩壊になりそうです😓
んー。でも迷います。- 12月3日

かな
わかります(´-`).。oO
私も、ダンナの借金→自己破産とたて続けに色んなゴタゴタありながら、私も正社員で働いてやってます。
資格あってそれを生かしてます。
-
退会ユーザー
借金、本当にいやですよね。
本当に自己破産したいです。。。- 12月10日

まりあ
妊娠前まで17の時からスナック、ラウンジなど夜のお仕事してました!
知り合いのスナックなら急に子供が熱をだした、などの理由で当日でも休ませてくれると思います。
お給料の面でいうとスナックよりラウンジを私はおすすめします!
カウンター越しといっても時と場合によってはお客さんの近くにいくこともあるので結局似たような感じです。
お給料はスナックよりも高いので週2、3でも居酒屋より充分稼げます!
ただ夜のお仕事は精神的にすごく苦痛になることが多いです(´・_・`)
シングルの方で毎日託児所に預けて働いている方も結構な割合でいますし夜のお仕事の店長はどこのお店でも子供の事に理解がある人が多いです!
私が働いていたところは営業終わり託児所まで車で迎えに行ってそのまま送迎とかもありましたよεε=(((((ノ・ω・)ノ
お店によってストレスが溜まる溜まらないもありますし、まずは体験入店という形で色々なお店をまわった方がいいかな?とは思います!
知り合いのところなら大丈夫そうですけど(๑•̀Δ•́)
私はお店を5回変えましたが、5回目でやっと自分が長く働けそうなお店にたどり着きました(´・_・`)
お店の女の子が性格悪い人多いとほんっっっっとに精神的にくるので働くと決める前によくお店の雰囲気など見極めた方がいいです😭😭
-
退会ユーザー
回答ありがとうございます!
夜の仕事も色々あって、やはり大変なことも多いですよね😓
自分の中ですごく迷っています。- 12月10日

退会ユーザー
旦那さんがしっかり 見てくれるなら
安心だと思いますが、心配ですね😢
週2日ぐらいにして 1度様子見るのは
どうでしょう?
水商売だと 精神的にもしんどいので
無理しない程度に頑張って下さい😊
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
自分の中でもう少し考えてみます。- 12月10日
あー
夜はほとんど起きることがなくて、一回起きたとしてもオムツ替えとミルクをやって寝かせておくと自分で寝てくれる子なので手はそんなにかからないと思うんですが💦 どちらの両親にも頼れないので💦
アフターなどはもちろん無理になりますね💦 当たり前ですが直帰ですね!