コメント
退会ユーザー
ぐったりとか寝にくそうとかなければとりあえず、水分しっかりとって、脇の下冷やしたりして様子見でも大丈夫かなとは思います。
退会ユーザー
寝ているなら座薬はいらないですよ!ウイルスと戦っている最中なので、そのまま戦わせてあげましょう😊
寝れなくなった、負けそうになった場合は、座薬で熱を下げてあげて、ゆっくり休ませてあげてください。
-
ちゃむ♡
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね!寝かせておきます😭✨
一歳の時に熱性痙攣を起こしたので、そのこともあって解熱の座薬を使った方がいいのかどうかも不安になってました💦
様子見しながらうまく座薬を使ってあげたいと思います!!- 7月24日
-
退会ユーザー
娘も熱性痙攣で入院したことがありますが、熱性痙攣って熱が上がるときになるので、解熱剤で熱を下げてしまうと、熱が上がるときに痙攣する可能性が高くなると主治医に言われたので、あまり解熱剤を使わないようにしていますよ😊
- 7月24日
-
ちゃむ♡
さきほど痙攣起こしました😭💦
解熱剤もつかうタイミング難しいですね😭- 7月25日
ゆ
熱性痙攣もちの息子がいます。
1歳半までに3回経験し、1ヶ月前1回経験しました。
2歳だし元気だから大丈夫だろうと思って
テレビ見ながらゴロゴロしてたらいきなり痙攣でした💧
私は、夜なら解熱剤使っちゃいます。
その方が親も安心してねれると思うので🥹
今22時なのでとりあえず今入れて、6時間開けたらいいので次が4時ですが、その時は様子見て熱が高ければ入れるし、そこまで高くなさそうなら入れないです。
-
ちゃむ♡
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
熱性痙攣3回もですか💦そして1ヶ月前も経験したんですね💦
いきなり痙攣なのでこわいですよね😭あのこわさを知ってしまうと心配で💦うちは左右非対称だったので複雑型で入院したんですけど思い出すだけでこわくて💦
なるほど!たしかに今日は寝れないなと思ってました💦
ついさっき寝苦しいのか少し泣いていたので解熱剤つかったほうが本人にとっても寝やすいのかな?と思ってたところです😭- 7月24日
-
ゆ
複合型なら尚更私なら使います!
小児科の先生たちは、熱があってもぐったりしてなくて食欲があるなら使わない方がいい。って言われるかもですが、
たかが熱性痙攣でも
数%は重度の後遺症にも繋がることもなきにしろあらずなので、私は痙攣をそもそも起こさないことがいいのかなとおもってます。
ちなみに私も熱性痙攣3度起こしてるみたいですが、熱の度に解熱剤の座薬もバンバン使ってたし、ダイアップも使ってたみたいですが、何事もなく元気ですよ😉
考え方それぞれですが私は使うことは悪いことじゃないと思います◎- 7月24日
-
ちゃむ♡
そうですよね!すごく勉強になります😭
予防してあげるのがいいですよね!
使うことが悪いことではないですもんね😭
子供のためにどうするのが一番か考えてあげたいと思います!!
何事もなく元気という言葉を聴けて安心です🥺
やはり何度も泣くのでさきほど解熱剤の座薬いれました!!- 7月24日
-
ゆ
私の息子も2ヶ月前ヒトメタニューモで39度代が5日ほど続いて毎日座薬でしたよ💧
その時は痙攣起こらず、
その後また謎の熱を3日だしてその時ダイアップも座薬も入れてなくて昼間痙攣しました💧
おかあさんは気が気じゃないと思いますが休める時に休んでくださいね!
早く良くなりますように☺️- 7月24日
-
ちゃむ♡
ヒトメタニューモウイルスもずっと熱が続きますよね😭上の子の時経験して大変だった覚えがあります!看病お疲れ様でした😭
そうなんですね💦いつおこるのかわからないし油断できませんね💦
2ヶ月前にRSで高熱が続いててそのときは痙攣がなかったので今日の熱も大丈夫なのかな?でもこわいなと思ってました💦
お話聞かせてもらえてよかったです😭🙏🏻
ありがとうございます🙇🏻♀️✨がんばります!!- 7月24日
ちゃむ♡
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
今のところは寝れているので冷やしながら様子見してみます😭
何回も起きるようなら座薬使います!😭
退会ユーザー
お大事にしてください!
ちゃむ♡
ありがとうございます😭✨