
コメント

退会ユーザー
2ヶ月までが本当に本当に本当に本当にしんどかったです。おつかれさまです。
もう意味が分かりませんでした。
廃人と化していました。
ネントレのために、ずっと子どもの睡眠の勉強もしていましたが、2ヶ月はやばかったです。すべて無理でした。
3ヶ月になると、少し落ち着きました。
日中は寝たり起きたりで大丈夫です。むしろ起きている時間が長すぎる方が睡眠には良くないです。
朝は9時までに朝日を浴びる。
日中は明るい部屋で過ごす。
(※これは3ヶ月まで)
夜は暗くする。
これを続けていたら、ホルモンが作用して夜の睡眠を促します。
でも、これをしても2ヶ月だけは無理でした。そのかわり、3ヶ月から効果を発揮してくれました。
ゆい
ありがとうございます。
自分だけじゃないんだと思ったらホッとして涙が出てきました。自分が母親としてダメだからだと思っていました。
朝は6時には起きてカーテンを開けて寝ていても明るい部屋です。お昼には出掛けて暗くなる前に帰って午後5時〜6時にはお風呂に入れて授乳して寝かしつけでお風呂後は暗くしています。
そうですよね、ほんとに何もかもやっても無理ですよね。
でもあと少しで3か月。
もう少しの辛抱ですね。
頑張ります。
退会ユーザー
6時…!
めちゃくちゃすごいです😭
よく頑張られていますね。
ちなみに、保育士10年していますが、新生児〜2ヶ月は号泣していました。笑
それくらい、なかなか寝ないとか、夜泣きとか、睡眠不足はただただメンタル削られますね。
少しでも早く落ち着かれますように祈っています😢
ゆい
むしろ私は4時ごろには起きています😅
👶が寝ながら暴れるので起きます…
ほんとに寝不足でおかしくなってます🥲
ただただ昼間ベビーカーならよく眠ってくれることだけが救いです…私は寝られませんが…ショッピングモールの授乳室でウトウトするときもあります…
3か月まであと少し、何だか先が見えて本当に心が落ち着きました🥲
コメント本当にありがとうございました😭