
夫婦で3人目の子どもについて意見が分かれています。夫は生まれる月や名前にこだわりがあり、特に女の子の場合は「き」で始まる名前を希望しています。一方、妻はそのこだわりに疑問を感じており、名前を考える楽しみを持ちたいと思っています。育児の負担を考えると、3人目を持つことに躊躇しています。どうすれば良いか悩んでいます。
3人目についてです。夫婦で意見が割れてます。
前にもチラッとこちらで相談しました。
夫は3人目は4月か5月生まれにしたい!
女の子が生まれたら名前は「き」からはじまるなまえじゃないと嫌!
この8月には凍結している卵を戻してほしい!下のこから3歳差にしてほしいから!
と言ってます。
私としては何月生まれにしたいとかどうでもいい、つわりもしんどい、可愛い名前いっぱい考えたいのになんで「き」?ってなってます。
旦那の理由としては 夫→私→長男→次男
としりとりになっていて次男の最後の文字が「き」で終わっているからです。
長男まではたまたまだったので次男はながれでそうしました。
でも、3人目がもし女の子だった場合きからはじまるなまえてまこれ!みたいなのが浮かびません。
次の子が女の子とは限りませんが、男の子で きがつく名前なら問題ないんです。
でも女の子で、、、きい、きなこ、きよ、きよこ、きのみ。くらいですよね。
あと画数とか言ってるとほんとつけたい!って名前にならなくて。
と言うので、意見が割れてまだ卵を戻したくありません。
名前の話になるとすぐに黙り込んでしまう夫です。
3人目はほしいけど育てるのはほぼわたしだし、、、
産むのも私だし、、、
なかなか
3人目に踏み切れません、、、
みなさんならどうしますか。(´°‐°`)
- とみか(4歳8ヶ月, 6歳)

とみか
3人目ほしいならね私の年齢的なものもあるから早い方がいいとは思うのですが、、、涙

ほし☆
きのつく名前だと、
きこ、きょうか、きょうこ、きほ…は保育園などで聞いたことありますよ😄
名前しばりあると考えるの大変ですよね💦何月生まれとか名前とか、ご主人だけの考えで進めるのはモヤモヤしますよね😥
-
とみか
めちゃくちゃもやもやします、、、つわりも、出産も私なのになんで月も名前も旦那が?って思います、、、
- 7月24日

ぴよこ
きほ きいら きいか きこ きみか
きょうこ きょうか
は知ってます😊
旦那さんの生まれ月のこだわりはなぜなのかわかりませんが…
3人目が5月生まれですが、めちゃくちゃ育てやすい時期でした!
-
とみか
早生まれより4月産まれや5月生まれの方が自信がつくから!あと児童手当が多くもらえるから!と言う理由です、、、
- 7月24日

ままり
自分が無理だと思うなら妊活はしません。
我が家はそれで3人目は諦めました。旦那はいまだに3人目欲しいって言いますよ。
あらゆる健診、予防接種、園見学、送迎、日中見るのも私なので肉体的に無理です😊笑
-
とみか
同じく夫はそのあたりは無頓着です、、、
毎日ではないですが園の送迎はしてくれます!そのくらいです、、、- 7月24日

ままり
きよ、きこ、きらは知り合いにいました
-
とみか
きこちゃんも考えましたがいい画数がなく(´°‐°`)
- 7月24日

晴日ママ
きこちゃん
きよちゃん知り合いにいますが可愛いですよ☺️
逆に3人目も男の子だったら
きから始まる名前思いつきませんでした笑
-
とみか
きこちゃんも考えましたが画数でいいのがなく(´°‐°`)
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
妊娠期間中も含めて産むのもしんどい、痛い思いするのは女性です!
あなたのペースで決めましょう😊
-
とみか
そうですよね!!
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
ききちゃんという子が娘の友達にいます。
うちは、きさきちゃんっていう名前も候補にありました。
家族全員しりとりになってるなら、最後の子だけ違うのは疎外感あるなと思いました💦
私ならまずは妊活するかなと思います。
卵を凍結してるということは、不妊治療でということですよね?
そしたらいつできるか分からないし、何より年齢的に気になるところがあるなら名前云々よりまずは3人目ができるかどうかという話からなので…。
-
とみか
疎外感ありますかね?(´°‐°`)?女の子だし結婚したら名前が変わるかもしれないので気にしないかなと、、、
妥協して きがつくなまえしかなかった!と言われるより
ママたちが素敵!って名前をつけたって言う方が嬉しいと私は思いまして、、、- 7月24日
-
とみか
3人目できてからまたこの話題をふりたくなくて 涙
年齢は私31です。
遅くなれば遅くなるほど妊娠しづらいのはわかってますが、、、産まれる月も決められて名前まで決められたらなんか嫌なんですよね。
嫌じゃないですか?- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
私だったら疎外感ありますね💦なんで私だけ違うの?って思っちゃうかな〜と🥲
ただ、きから始まる名前にして「あなたの名前は妥協したのよ」と告げるつもりなら、やめた方がいいです。
しりとりになってることは子どもたちに一生話さなければ、3人目の名前がしりとりになってなくても気にならないと思います😊
先に決めておきたい気持ちもわかります💦
ちなみに、うちは3人いますが3人とも生まれ月を狙って作りました。
旦那が生まれ月を決めたがったのでそうしました。
私は生まれ月に拘りなかったですけど、今思えば狙った生まれ月にして良かったなと思います😊
多分、とみかさんは私が妊娠して私が産んで私が育てるというお気持ちが強いので、旦那さんに色々と決められるのが嫌なのかな?と思いました💦- 7月24日
-
とみか
おっしゃる通り、旦那に全て決められるのはめっちゃ嫌です!!
- 7月24日
-
とみか
ここだけに書いただけではなくて、やはり私の仕事も今繁忙期ですし、まだ次男も手がかかります、、、
3歳差と勝手に決められ、4月か5月生まれ、気がつく名前!私の仕事のこともまるで無視で旦那に先々進められて
決められたらめっちゃ嫌です!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
3歳差も、生まれ月も、名前も全部主導権が旦那さんにあるからその全てがイヤに思えてしまうんですよね💦
とみかさんの仕事や育児状況をきちんと把握した上で旦那さんから提案されたわけではないですもんね💦
現時点ですぐ3人目ができても心から喜べない状況ということですね。
ご年齢もてっきりもう少し上だと思っていたので、年齢気になるならまず妊活!と思いましたが…31歳ならそこまで焦る必要はないと思います。
まずは現在のとみかさんの状況を踏まえた上で何歳差にするかというところから話し合った方がいいと思います。
生まれ月と名前の話はそれからですね。
とみかさんの意見を聞いた上で旦那さんが提案してくれたら、今ほどイライラやモヤモヤはないと思います😊- 7月24日
-
とみか
そうなんですよね、、、私のこと全く考えてくれてないですし、、、
上の子も下の子もどちらもつわりが産まれるまでありました、、、
そういうのも考えずに先々きめちゃってそうして!
って言うのがすごい嫌なんです、、、😭- 7月24日

たこさん
4〜5月生まれを狙うとなると早産で前年度生まれになる可能性もありますよね😅
生まれて少ししたら暑くなるから予防接種とかで猛暑の中を通うのが大変ですね💦
何でも思い通りにしないと気が済まない感じなのでしょうか?🙄
私なら『だったら自分で産んで自分で育てれば⁉︎』って強く言っちゃいますかね😅
私が子どもの立場だったら、しりとりで名前決めないで欲しいですね💦
『しりとりになっててあなたがキから始まる名前じゃなきゃ成立しなかったから…』なんて言われたら、「一生ものの名前で遊ぶなよ!」って思います😓
-
とみか
ですです、なので8月くらいに戻せば1か月早く生まれても4月生まれ!
というのが旦那の考えです。
そうなんですよ。
2人目は旦那が決めたんですがしりとりとか考えず旦那の出した候補が良かったのでその名前にしました。
旦那はしりとりの名前で考えたみたいなんですが、、、
漢字も雰囲気も画数もとってもしっくりきたのでその名前にしました。
しりとりにこだわる必要ないですよね。涙- 7月24日

🍒
友達にきりちゃんがいます😌
可愛い名前だな〜と思います!
-
とみか
可愛いですねーଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
- 7月24日
コメント