
コメント

あーちゃん
デメリットは引かれるもの引かれて結局は扶養内と手取りがそんなに変わらない。
メリットは年金の差ですかね。

退会ユーザー
そんな感じです〜!
パートなんですが、会社で働ける時間の上下限範囲が決められてます💦
それだと130万に収まりますが、交通費いれると150万くらいになっちゃってます🥲
同じくらいの手取りで扶養内で働いても、今度は時間が足りなくて保育園に預けられなくなるし、厚生年金のためと思って社会保険入ってます☺︎
あとは旦那の勤務先の保険組合だと普通の会社の方たちと比べても補償が手薄ってのもあります😞
だったら自分のとこに入った方がいいなーと🤔
-
♡いいね←しないで下さい😖
そうなんですね✨
同じような方もいて安心しました🌸- 7月24日
-
退会ユーザー
すみません、新しくコメントしちゃいました💦💦
- 7月24日

退会ユーザー
よくママリでは働き損という意見を目にしますよね😅
確かにそうなんですが、それぞれの家庭状況で必ずしも損とは言わないのかなって思ってます☺️☺️

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
いまの職場で働き始めた当初は
いわゆる働き損な年収でした
将来の為、傷病手当や雇用保険など…働き損になるけど保険だと思って働いていました😄
あとは今までフルタイムで働いていたのもあり短時間パートは考えられなかったです😅
いまは時給も上がったので年収も上がって働き損じゃなくなりましたがママリでは働き損の年収は勿体ないって考え方の方が多いですよね😅

ままり
私はこれを参考に扶養外のフルパートで入社しました‼
♡いいね←しないで下さい😖
それはわかってます。
私の質問はそのように働いてる人がいるのかな?という質問です💦