
息子の昼寝について、10分や20分程度でも夜の睡眠に影響はないでしょうか?早めに寝かせるほうが良いでしょうか?
活動限界時間の昼寝について
活動限界時間の昼寝についてです。息子は2.3時間で眠くなり眠いぐずりをします。朝、昼と昼寝させているんですが、夕方も16時、19時で眠いぐずりをします。おっぱいを咥えさせて10分とか20分くらいなら寝かせても夜の睡眠に影響はないんでしょうか?
それとも寝させないで早めに寝かせるほうが良いのでしょうか??よろしくお願いします。
今の就寝時間は21-22時の間で
起床は7時前後です。
23時〜24時頃にたまに夜泣きがあったり、2-3時頃に起きてミルクを飲みます!疲れている時などは朝方まで寝てくれます。
- ママリ(3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
むしろ寝かせたほうがいいですよ☺️
夕寝だけはさせたほうがいいです。

☺︎
19時に寝かせられるなら、わたしならそこで寝かせちゃいます🥹眠いなら寝かせてあげていいですよ☺️そこを通り越すと手がつけられないくらい泣いたり、うまく寝られなくなって泣きますし🥹
-
ママリ
早いですね!どうしても遅くなりがちです💦色々と試してみたいので、早く寝かせてみます!ありがとうございます😊
- 7月24日

さめのは
夕寝させるか19時頃に寝かせるかどっちかかなーと思います。
うちは6ヶ月半ですが、朝、昼、夕と3回寝て、20時に就寝してますよー!
-
ママリ
夕寝もして20時に寝てくれるんですね!😊
他の方もおっしゃるように早く寝かせてみます😊ありがとうございます✨- 7月24日
ママリ
なるほど!夕寝も気にせずさせてみます!
ママリ
ありがとうございます!
退会ユーザー
子どもの睡眠の勉強しましたが、日中の睡眠不足が夜泣きの原因の1つと言われています。(他にもいろいろ原因はあります)
今の月齢だと夕寝必須、むしろさせないと脳が興奮しすぎになってしまいます。
ママリ
わたし先程睡眠の育児本読んでみたんですが、夕寝も夜寝れないからと起こすのだめなんですね!!
知らずに起こしてました💦
退会ユーザー
年齢(月齢)や、夜の就寝時間にもよるかと思います☺️
ママリ
もうすぐ6ヶ月なので、その月齢に合わせた活動時間でやってみます😊ありがとうございます!