※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

赤ちゃんの体重が急激に変動して心配です。病院や保健センターでの測定ミスがあるか不安です。

これって、病院の測り間違い(ミス)でしょうか?

成長曲線下ギリギリです。

ほぼ完母、ミルクは飲みません。風呂上がりのみミルクを200cc小分けにして飲みます。

5月19日 6255g 63.5cmでした。4ヶ月検診で目の前で測りました。

6月14日 6525g 66.3cmでした。保健センターで目の前で、測りました。

6月28日 7475キロ 66.5cmでした。病院にて看護師さんが奥に連れて行って裸で測ってます。

7月21日 6650キロ 66.7cmでした。
保健センターで目の前で測りました。


2週間で1キロ近く増えて、3週間で800g減ることありますか?それとも有り得るのでしょうか?

おかげで、虐待?疑われてるのか、かなり細かく普段の授乳状況聞き取りされました。保健師指導が入り、細かく体重検査を受けるよう言われました。

こんなに減ったら、抱っこしてる時気づきますよね?それとも分からなかったのかな…病院で測り間違いとかありますか?

コメント

ままり

うーん、その時だけおむつ外さず測ったとか、おしっこ結構溜まってたとか、授乳後すぐだったとか、、、?

7475gを無視したとして、 5週間で125g増(7/14→7/21で)自体が少し少なめなのかな?と思いました。
その7475gを無視したら成長曲線の下のラインには沿って増えてますか?
そこを無視したとしても成長曲線から外れてきてます?

中には飲むのがゆっくりで体重増えない子とか、なんかの体質で体重増えにくい子がいるので、気にしてくれてるんだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    授乳はあり得るかもしれません。おむつは看護師さんが変えて測ってるみたいです。

    成長曲線下よりギリギリ上です。

    かなり活発な子でどうしても体重は増えにくいと言われてます。また、それに加えて少食なので増えにくいみたいです。

    コメントありがとうございます。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

一歳以下のお子さんで体重が減ると入院しなければならなくなると小児科で言われたことあります。
虐待というより、医療的にフォローが必要かどうかも含めて気にかけてるんだと思います。