※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
妊活

初期胚盤胞、グレード4 11分割を凍結。クリニックで4は妊娠例あり。細胞は多い方がいいとの先生の言葉。希望や同様の経験者いますか?

初期胚盤胞、グレード4 11分割を凍結しました。
グレード4と聞いて絶望してます…下から2番目じゃん!と。(クリニックではグレード3はそんなに出ないそう)。先生いわく5は妊娠厳しいけど4は当院では妊娠してる人いるからね。と言うんです😭あと11分割、細胞は多い方がいいから🙆‍♀️と。
希望ありますかね?同じような方いませんか💦😔

コメント

はじめてのママリ🔰

11分割で胚盤胞なのでしょうか?16分割以下は初期胚や分割胚に使う用語かと認識してました。5日目胚盤胞ですかね。グレードの付け方は病院によって違いますもんね。
私は10分割グレード1、8分割グレード2のいずれも3日目分割胚を移植しましたが、良い結果には繋がりませんでした。
ただ、看護師さん達は「4分割の初期胚でも着床する人はするのよ!」「胚盤胞より分割胚が合う母体もあるからね。昔は胚盤胞培養はなかったし。」と仰ってました。

うまくいきますように😊💕

  • まろん

    まろん

    いえいえ、初期胚で11分割です😅
    スピード早いみたいです。
    やっぱり病院によって違うんですね💦
    まだ分からないですよね☹️

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期胚盤胞でそういったグレードの付け方の病院なのかなと思ってしまいました💦
    染色体異常は、見た目やグレードでは分からないので、正常な子だったらグレードが低めでも上手くいくかと思います✨
    4月以降は胚盤胞凍結する病院が増えたかと思いますが、様々なのですね😊

    • 7月24日
  • まろん

    まろん

    初期胚グレードは1~5です。
    採卵数が少ないとどうしても初期胚盤胞で凍結になりますね。
    1人目は5日目胚盤胞で凍結しましたよー🥚

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期胚でも胚盤胞でも同じと思いながら、色々グレードとか気になってしまいますよね💦

    • 7月24日
  • まろん

    まろん

    そうなんですよね…関係ないとはいえ気になっちゃうんです😭

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の言葉を信じて、同じ方からコメントが来るといいですね😊✨

    • 7月24日