![みゅみゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひびき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひびき
体外受精の成功率は、30歳の場合は約40%だと言われました。
1回目がダメだから着床障害って決めつけることはないと思いますよ!
今回は残念でしたし、ショックなのは分かりますが、先生とまた頑張ってください!!
![ko2me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ko2me
私もこの前の月曜日に、初めての顕微授精の妊娠判定で撃沈しました。
27歳です。
桑実胚の新鮮胚移植で、1番グレードの良い卵を戻しましたが着床してくれず…😢
先生には卵の元気が無かったのかなぁと言われました。
まだ20代なのに顕微授精までやっても妊娠できないのか、と大泣きしました。
4bbの胚盤胞を1つ凍結してあるので、年明けに移植予定です。
何の参考にもならない自分の話ばかりしてごめんなさい!
似た状況だったので思わずコメントさせてもらいました。
お互い頑張りましょう♡
-
みゅみゅ
ありがとうございます。元気もらいました。お互い頑張りましょう♡
辛いですよね、こんな思いしてない人達が羨ましいです。
長い人生、今月妊娠するか、来月妊娠するか、1ヶ月の差など、後で思えば短いもの!と思って今月を強く生きたいと思います。
忘年会で、子どもは?って聞かれるのが今から憂鬱です。- 12月3日
-
ko2me
グッドアンサーありがとうございます!
私も、頑張ってるの私だけじゃないんだと改めて思えて元気貰いました!
体外受精は心も体も金銭的にも辛い事だらけですよね。
友人は結婚してすぐ妊娠する子ばかりなので、とても羨ましく思います‼︎私が不妊治療にかけているお金も、その子達は自分の子の為に貯めたり使ったり出来るんだな〜なんて思います。
確かに人生の中の1ヶ月はほんの僅かですよね。治療をしていると、1日が長くて長くてしんどい時があります😓
私はすぐ追い詰められちゃうので、時々視野を広く保つようにしないとですね!
それすごく分かります!
職場の飲み会も友人との集まりも、子供は?って必ず来るのでキツイです(>_<)
仲の良い子には治療の事話してるんですが、同じ立場でないと理解はして貰えないなーと感じています。
今年は大人数での集まりは全部断ってしまいました😵
引きこもってもダメだと思うのですが、今は何も無理したくないので、自分の気持ちが楽なように生きてます。笑- 12月3日
![miwa0210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miwa0210
私は、不妊治療をして6年ぐらいかかり体外受精人工受精とやりました。体外受精でもやはり受精卵のグレードなどがありいくら良いグレードでも着床せずグレードの悪いものであったとしても妊娠する可能性もあるみたいです。こればかりは、授かりものだしタイミング色々あるので焦らずに考えていたらきりがないので次に頑張ればよいと思います。私の場合、受精が出来るのか心配して体外受精をチャレンジしてグレードはあまりよくなく失敗して次に人工受精を2度チャレンジして諦めていたころに妊娠しました。まだ、着床障害と決めつけないで自然に授かるのをまたれたほうが良いかも知れません
-
みゅみゅ
そうですね、体外受精1周期目はいろいろバランスが崩れてるから2周期目の方が良いとも聞きました。次頑張ります!
ただ、1周期1ヶ月は長いですよね、もっとポンポン進んで欲しいです。もう待つの疲れました。- 12月3日
-
miwa0210
あまり無理をしてしまうと精神的に負担がきてしまいコウノトリがくるのもとうざけてしまいます。私もやはり不妊治療が長引いたのもプレッシャーや不安などがかさなり不安障害になって治療をしばらく休んだりしていました。今となると不妊治療は絶対に気晴らしが必要になり自分の体調とココロノバランスが大事になります。私は、ジョギングやマラソン大会にでてかなり楽しんで気持ちがそっちにむいたころに妊娠しました。焦る気持ちもわかります。私は何度泣いたかって感じでした。少し休養してリフレッシュされて再チャレンジがよいかと思います。
- 12月3日
![ai♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai♡
お気持ち凄く分かります(>_<)私もこの前判定日で陰性でした。一回でうまくいく訳ないって思いがら構えてたのにどこかで期待した気持ちもあり実際陰性と分かって泣いてしまいました😢私は10分割の初期胚を移植したのですがグレード1で良かったのに。。逆にグレードの悪い子の方が生命力強いのかなぁ?とか思ったり。とりあえずリセットするまではとことん落ち込んでリセットしたら前向きに進もうと思ってます😢‼️
-
みゅみゅ
私もグレード良かったんです。先生に褒められたくらいに。でも、ダメなんだなー、と、しみじみショックを受けてます。次回ですね!お互い頑張りましょう!!
- 12月3日
![♡クマたん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡クマたん♡
私も同い年、凍結胚盤胞移植を2回しましたが撃沈⤵︎なので気持ちが凄く分かります‼︎まだ20代なのにどうして⁉︎とか着床障害なのかな⁈とか不安で仕方ないですよね( ; ; )次でダメならまた採卵からのスタート、、金銭的にも精神的にも辛いです(/ _ ; )親族の集まりも年末年始を考えると憂鬱になったり⤵︎でも私だけじゃないって逆に勇気もらいました(*^^*)maritaroさん、一緒に頑張りましょうね♡^ ^♡
-
みゅみゅ
まだ20代なのにどうして?!は本当に思います。かなり高い確率でチャレンジ出来ると思っていたので、そんな…ダメなの?!ってなりました。不安しかないですよね、この先いつ妊娠出来るのか…でも、○回失敗したけど、○回目で妊娠できました!というコメントをよく見るので、いつかは妊娠出来るのだろうと思って頑張ってます!お互い、頑張りましょう♡
- 12月3日
みゅみゅ
そうですよね、成功率は100%じゃないし、次も頑張ります。
ひびき
不安だったり、焦る気持ち、よく分かります。゚(゚´Д`゚)゚。
こんなに頑張ってるし、望んでいるのに!!って、思いますよね。。
私は30歳で運良く1回目でしたが、私も主人も成功率を知っていたので3.4回目まで行くもんだと思って覚悟してました。
maritaroさんのもとにも可愛い赤ちゃんがやってきてくれることを祈ってます!!!