
コメント

退会ユーザー
お腹すいたら食べる感じなので
食べたり食べなかったりです。

まめわこ
あたしはつわりの時以外は
基本的に三食しっかり食べてました!
しっかりっていっても
夜はとっても控えめで糖質制限しましたね!
朝昼ちゃんとバランスよく食べて
軽いお散歩とかしてました💓
-
4年目のママリ
コメントありがとうございます。
やっぱり、糖質制限と、減塩ですかね。頑張ってみます!- 12月3日

りんまま⠒̫⃝
三食きっちり取りたいけど
起きたら昼なので
1日二食です(´ー`)💓
運動してるわけじゃないし
夜中にケーキ食べたり
好きなときに好きな物たべてますが一気に体重が増えることは今のとこないです( ・ω・)
-
4年目のママリ
私も、今そんな感じです。
羨ましいです。
体重気にしなくても増えないなんて👏- 12月3日

rk.mam
食べないと余計増加すると言われました😞
-
4年目のママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
食べないと、逆に増えるし、食べても増えちゃうし…(>_<)- 12月3日

posso
急激に増えなければ大丈夫ですよ。
私は妊婦時代食べたいものを食べてました。
食欲減ることも増えることもなく、なんでも美味しく食べてしまってました。
トラブルなかったので適度に歩くことを意識して、30週まで仕事して、産休に入ったら急に増えたりして焦りましたがトータル+7kgでした。
できる範囲で健康的な生活するのが赤ちゃんのためにも自分のためにもなるかと思います^ ^
栄養はしっかり取ってくださいね!
-
4年目のママリ
コメントありがとうございます。
上手くコントロール出来ればいいんですけど💦
私の妊娠中のBMIは、7キロ〜12キロまでが目安みたいなんですけど、後半の体重増加の事を考えるとやっぱり少し怖いです(笑)- 12月3日

マーンマ♬
病院でどのように指導されてますか⁇
私は、痩せてる方ではありませんが…月1キロ増える位は許可されてます。それ以上は増やさないように注意です!増えてしまうと、検診で助産師から栄養指導を受けるようです!
今は中期になり、夕飯は炭水化物抜き‼︎その代わり、お豆腐や春雨。お野菜多めといった感じで体重管理しています!
臨月になると、水だけでも増えるので今はあまり気にせず、赤ちゃんの体を作る時期なので栄養はしっかり取られた方が良いとは思いますよ(о´∀`о)
-
4年目のママリ
コメントありがとうございます。
病院での指導もやはり、1カ月1キロくらいまでなら、大丈夫だと言われてます。
でも、今の体重をできる範囲できるキープしたいんです。
後半の体重増加の事もあるので。
やはり食べたら、動く事と減塩だったり、糖質制限とかだったりですかね?
頑張ってみます!- 12月3日
-
マーンマ♬
産後に体重を戻せば良いんですよ(о´∀`о)
自分の体型より、赤ちゃんの命のが大事ですよ♬
食べたら動く‼︎食べ過ぎない!塩分は浮腫みにも関係してきますからねσ(^_^;)便秘も体重増加の原因になりますから…便秘にも注意が必要ですよ♬- 12月3日
-
4年目のママリ
はい(*^_^*)
あんまり、考え過ぎると後半辛くなって来ると思うので、自分のペースで頑張ってみます!
ありがとうございました😊- 12月3日

ゆってぃ
悪阻は有りますか?
体重増加とお腹の赤ちゃんどちらが大切ですか?
体調増える事を気にしすぎて赤ちゃんに十分な栄養が回りません。
秋田ん小町サンの体にも負担になります。
私の考えは栄養のバランスを考えて食べて居れば増えても良いと思います。
なので野菜(高いですが💦)中心で行けば問題無いですよ。
食べ過ぎたらお散歩するとか。
最近の産院も産むのが大変だとか妊娠中毒症がとか良いますが妊婦サンに要らない負担とストレスを与え過ぎかと思います。
私の場合は吐きつわりが酷くこれはこれで辛かったです。
増加は無くても結局促進剤使ったり全然楽では無かったです。
なので余り気にしすぎず野菜、塩分控えめ、たまに好きな物を食べるのが1番です(* ॑꒳ ॑*)
-
4年目のママリ
コメントありがとうございます。
悪阻は、ありがたい事に今までなかったんです。
食べ悪阻とかも無く。その点では、普通に食事が出来てるので本当に助かってます。
そうですね(^-^)
バランス良くが1番ですよね。
なるべく、偏るような食事はやめて、野菜中心で減塩を心掛けて、
三食食べてみようと思います!- 12月3日

rk.mam
間食を。できるだけしない方がいいですよ!👍
4年目のママリ
コメントありがとうございます。
同じです。
私も、そんな感じなんです。