※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーです。65歳以上の親を扶養に入れるメリットとデメリットを教えてください。

シングルマザーです。

65歳以上の親を扶養に入れるメリットとデメリットを教えてください。

コメント

ママリ

扶養控除が受けれるので税金が安くなります。デメリットはないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    年金受給してるからメリットはないのかと思ってました!
    それなら親は国保払う必要なく、私は税金が安くなるしでメリットしかないですね✨

    • 7月23日
はな

旦那が別世帯の親を扶養に入れてましたがデメリットはなかったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    年金受給してるからメリットないと思ってました😅💦
    前から扶養に入れておけばよかったです😱

    • 7月23日
  • はな

    はな

    私も全く知識なくて義母が仕事やめて年金受給してますけど保険証がないって言うんでただそれだけのために扶養に入れたんですが結果、デメリットはなかったです😅

    • 7月23日
ままりな

親が扶養に入ると、税金が扶養控除で安くなりますが、入院した時などの高額療養費制度の自己負担限度額が高くなることがあります。

また非課税世帯の給付金などは受けられなくなります。

私の両親は祖母祖父と二世帯住宅で暮らしていましたが、介護認定の所得制限?や入院の限度額申請などを安く抑えるために世帯分離していました。また、コロナなどでの非課税世帯への給付金や灯油手当なども受け取っていました。