※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘がトイレのペーパーを移動させたり指示を出すことに拘りを感じるが、これは発達的な拘りなのか成長中の拘りなのか気になる。

発達障害の拘りとはどの程度のものでしょうか?2歳7ヶ月の娘に拘りがあるのですが、例えば、トイレに出してあったペーパーを移動させたらここに置いてと指示してきます。これはこっちに置くんだよ。と少し強めに言うと諦めるのですが...これも発達的な拘りですか?それとも成長中の拘りなんでしょうか?

コメント

ままり

諦めるなら…発達障害ではなさそうな気もします

病的なこだわりがある場合やいつもと違うと発狂したりする場合は怪しいと思います

実際みてないのでわかりませんが

ママリ

発達障害の拘りでもその子によって程度が違うので一概にこんな感じとは言えないのですが、自閉症のうちの子の場合だと絶対に何が何でも譲りません😅
強めに言うと癇癪起こします💦

ひよこ

こだわりっていろんなタイプがあるしその子によって全然違うから難しいです

うちの子は軽度の発達障害でずが、言い聞かせれば諦めます。
逆に友達の子は定型ですがギャン泣きして諦めません。

ちー

2歳頃はこのおもちゃはこの場所!というようなこだわりが強くなる時期らしいです!
成長の時期的なものかもしれませんね☺️
この時期にお片付けを身に付けさせるといいそうですよ!