※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が水族館で魚に興味を示さず、他の物に夢中になってしまいました。周りの子が楽しんでいるのを見て、発達障害の可能性を心配しています。

2歳7ヶ月の息子と水族館に行きました。
初めは魚にも興味があって見ていたのですが
途中から魚に目もくれず、
自動販売機やガチャガチャ、消化器、消火栓に
興味津々で水族館が小さいこともあり
お土産屋さん込みで50分くらいで出ました🥲


周りの子が楽しそうに館内を回っているのを見て
何か発達障害があるのではと悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

興味の問題かもしれませんよ🙌
好みが違ったり、水族館デビューが早すぎたとか🤔

友達の子が2歳半くらいの時に美ら海水族館に行ったみたいですが興味無さすぎて30分で出たそうです😅
我が家は長男が3歳半の時に海の生き物大好きになって、何ヶ所か水族館に行きましたが何時間でも居られます😃
入園グッズも海の生き物柄です🐟
単純に好きだからなので、好きじゃなかったら水槽素通りで早期退散だったと思います🤣
なのでそれだけで発達障害とは思わないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動物も魚も興味ないみたいです😭😭

    お友達さん美ら海水族館30分は悲しいですね😂😂
    海の生き物好きになったきっかけは何かありますか😄?
    自分が水族館や動物園好きなのではやく一緒に楽しみたいです!!

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが好きになったきっかけに全く記憶がなく💦
    たまたま近くでやってたドクターフィッシュの体験をしたくらいしか魚関連がないんですよね😂
    突然YouTubeで海の生き物ばっかり見始めたので試しにアクアパーク品川に連れて行ったらトンネルの水槽を優雅に泳いでいるエイに魅了されてヌイグルミ買って帰りました笑
    少し多趣味な所もあるので、乗り物には興味がないですが海の生き物、恐竜、昆虫は大好きの範囲になってます🤣

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    いつのまにか好きになっていたんですね!!
    うちもドクターフィッシュの体験させてみたいです🥺
    多趣味いいですね!!
    興味を引き出せるように頑張ります💪

    • 7月21日
もこもこにゃんこ

発達障害の息子、水族館大好きで小さい時からめっちゃじっくり見てます。
定型のお友達は興味がそこまでないのですぐ次に進むし、走り回ってましたよ。
近くに水族館があるので良くお友達とも行きますが、ママさん達「いっつも魚じゃなくて走るために来てるみたいだわ」って言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定型、発達障害でも好きな子は好き興味ない子はないって感じですかね😅

    • 7月18日