
第二子出産後、上の子のワガママが増えたことに悩んでいます。入院中に甘やかされた影響かもしれません。義母が食事を作ってくれていますが、上の子の偏食が気になります。義母の助けがある間、上の子の食事や行動について心配しています。
第二子出産後、家に帰ってきて上の子のワガママ?が酷くなった気がします😓
入院中おじいちゃん家に預けられ多分甘やかされ、
退院後義母が手伝いに来てくれてて甘やかされ…
が原因じゃないのかと思ってしまっています😓
あと義母がご飯作ってくれるのですが、
上の子まだ偏食真っ只中でろくにご飯食べてません💧
いつもなら私がなんとか野菜たんぱく質のバランス考えて食べてくれるメニュー作ってるのですが、台所お任せしてるのでグイグイ入って行けません…
お菓子をいっぱいあげるとかの甘々ではないので、
そんなにカリカリしなくてもいいのかもしれませんが…
あれやこれや駄々こねの上の子にイライラします💧
おじいちゃんおばあちゃん関係なく駄々こねの年齢なのかもしれませんが😟
下の子が泣いてたらヨシヨシしてくれたり、
泣いてるよ、見に行く?って聞いてくれたり、
オムツ持ってきてくれたり、
嫉妬してる感じとか赤ちゃん返りな感じはあまりしません。
義母が帰るまで1週間、
上の子が痩せ細らないか、
帰った後ワガママ少しはマシになるのか、
体力的に休まってますが
なんだかあれやこれや考えてしまいます…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ルヅママ
こんばんは😊✨✨
イヤイヤ期かな??
うちの子も、1歳半くらいの時に
白ご飯しか食べない時期がありました!!
なんか、必ずそゆじきがあるみたいです!!
ない子もいるんだろうけど、無理に食べさせなくても大丈夫です(。ᵕᴗᵕ。)
一時的なものらしいから、気付いたら
いっぱい食べるようになりますよ(*•̀ㅂ•́)و✧
うちの子も、今めちゃくちゃ食べるようになりました(*^^*)
因みに、うちの遺伝で
かなり食べるんに、細身です💦m(*_ _)m

すまいる
うちも、二人目出産で入院の時は、上の子が偏食真っ只中で困った実母は、夕飯に息子の大好きなぶどうパン4個とかあげたりしたって聞きました。なんとか何か食べさせてくれてただけでもありがたかったですが、それは自分の実母だからかもですね。これが義母ならモヤっとしそうです。
そんな偏食だった息子も、二人目育児が軌道にのってからは、嫌いだろうが何だろうが何でも食べるようにビシバシ鍛え上げ、今では出されたものは残さず何でもモリモリ食べてくれてます。大丈夫ですよ!義母が帰ってからでも鍛えられますよ!子供はこれからもどんどん変わります!!何でもいいから何か食べさせてくださいって感じで居ましょう!偏食直すこととか今は考えないで良いと思いますよ。ただでさえ、二人目のお子様が産まれたばかりで身体は疲れてるでしょうし。うちも里帰り中は超超ワガママでしたね。家帰って、ばあばがいなくなれば我慢することめっちゃ増えます。それによってうちは少しずつお兄ちゃんになりましたね〜。お兄ちゃんは何やかんや我慢することこれからも増えるので、ワガママもましになりますよ。むしろ下の子のほうがあまり我慢を知らなく、大丈夫か、って思うこの頃です。
長文失礼しました。
-
はじめてのママリ🔰
偏食なおすのはまだまだ先でいいと思ってるんですが、義母の作るもので食べられるものがあまりないのが心配で…
とりあえずふりかけご飯でしのいでもらおうと思います💧
やっぱりばあばがいるとワガママになるんですね😵
入院前はここまでワガママ言わなかったのになと思って…
すぐ泣くようになったし。
うちも少しずつお兄ちゃんになっていってほしいです。
ワガママボーイがお兄ちゃんになるってお話が聞けてよかったです。ありがとうございました。- 7月24日

megumilk
産後のメンタルも不安定の中、上の子の身体の心配もされて大変だと思いますが…偏食も今だけだと思います➰☺️
食べたくなったら自分から食べる様になるし、今まで口にしなかったものを食べるかも知れないですよ➰🤣
上の子も今は祖父母にしか甘えられないから、ワガママになっているのかも知れないですし…心の拠り所が祖父母なのかも知れません。
今だけ祖父母に甘えさせてあげるのも良いと思います。
祖父母がいなくなった時、どう対処して行くか考えて置いた方がいいと思います。
うちの場合は…まず赤ちゃんが寝てて『静かにしてねぇ➰』と言ったら、赤ちゃんが寝ている側で騒ぎ赤ちゃんを起こすとか➰🙄
今はまだ大丈夫だとしても…これから先、自我が芽生えて来たら赤ちゃん返りが起こります。
それは誰でも通る道だと思います➰😭
-
はじめてのママリ🔰
今まで食べてたものすら食べない時もありでワガママ全開な感じです💧
義母が来てからこたつテーブルでご飯なのですが、いつものハイチェアに座らせて怒りつつ食べさせたら少しはマシでした😅
義母も姿を消してくれてたので、やっぱり義母が居ないとワガママましになるのかなと思います💧
赤ちゃんの世話してるとかまってちゃんになることあります笑
甘えられる人がいなくなったら赤ちゃん返りなるかなと覚悟しておきます…- 7月24日
はじめてのママリ🔰
普段はちゃんと食べられるものを考えて出してて、体型もわりとしっかりしてるので、この1週間で痩せ細ったら可哀想だなと思って😢
普段のご飯なら食べないならいい!で終わるんですが、元から食べられるものが無いのにお腹空かせてるのが可哀想で…
ご飯は食べるから1週間くらい大丈夫かな…と思うようにします😭