※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめママ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の娘が単語を延々と披露し、滑舌が悪い。言葉は理解しているが返答が無関係。発達が心配。運動は普通。同様の経験者いますか?

エコラリア?
1歳11ヶ月の娘ですが、起きた瞬間から
「足!」「鼻!」「ミッフィー」
などと全く場面に無関係な
自分の知ってる単語を延々と披露?しています。
私が「おはよう」と言ってもフル無視で
返事が「てて(手)」だったり。。

単語はたくさん出ていますが滑舌悪く
2語文はまだ全く話せません。
こちらの言っていることは半分以上は
理解しているようですが
話しかけても全く無関係の単語を返すことが多く…

未だに後追いも酷く、トイトレも全く進まず
気に入らないとギャン泣きで足を踏み鳴らして癇癪?を
起こしたり、、、

ただただ発達が心配です。

運動面は今は普通?平均的で
保育園の先生に聞いても
特に今気になる事はないと言われていますが
お子さんが同じような方いらっしゃいますか??

コメント

deleted user

うちの2歳児もそんな感じのときあります😂
2語文は「ぱぱ いない」くらいしか聞いたことないです笑
この間2歳検診で心理士さんに見てもらいましたが言葉がゆっくりな子は単語と意味の結びつきが弱いので、ただただ真似している状態なのでこうやって単語を意味もなく言うこともありますよ とのことです

トイトレについてもおしっこが不快とか訴えられるようになってから始めるものなので、言葉が出る前には難しいと思います と言われましたよ☺

癇癪が出るのは感情を言葉に出来ないからママに伝わらなかったり
行動が先に出るので、いやだ!と思ったらいやって発音するんじゃなくて物を投げてしまうとかに繋がるようです。
この癇癪は言葉が出てきても続くことが多いみたいで、短くて1年くらいは続くものだと思っててください😊って言われました笑

はじめてのママリ🔰

はじめまして。
娘様のその後教えて頂きたいです。😭

  • まめママ

    まめママ

    おしゃべりは
    とても上手になりました!
    「ご飯美味しいね〜♡」
    「パパお仕事行ったね!」
    「ママ起きて!目開けてよ〜!」などなど
    たっくさん話します✨

    未だに場面に無関係な発言は多いですが、同じクラスの子達見ててもこんなものかな?って感じです。

    検診や保育園から特に指摘されることもなく今のところ順調に成長しています(*^^*)

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざご丁寧にありがとうございます。😭
    お話聞いて安心しました、ありがとうございました🙇🏻‍♀️🤍

    • 2月28日
初めてのママリ

はじめまして。まだママリ見ておられますか?🥲
息子が今1歳4ヶ月なのですが、寝起きから関係のない言葉『わんわん』『おいしい』などをしゃべっています。その後お子さんどうですか?😭