
コメント

退会ユーザー
自由に使うお金は4万~5万です!
現金派です。

さえぴー
最近まで4年半ほど実家暮らしのシングルでした✋
実家戻って就活して、当初の手取りは月20万くらい〜4年間で昇給して今は手取り月27万くらいです。
当初は実家に月3万払ってましたが、子供のために貯めなさいと言ってもらいいつの間にか無くなり、週末の買い物だけ出すようにしてましたが、せいぜい月2万程度です。
固定費は携帯代月2万(スマホとタブレット本体分割払も込み)、保険料月3万、定期積立が月2万、それ以外は好きに使える計算で、一応自分と子供の好きに買うのはなるべくカード使うようにして、メインはエポスカードで月5万くらいまで、Suicaにクレカのオートチャージ機能つけて移動交通費&仕事時の朝食昼食代で月2万くらいまで、合計で月7万超えたらヤバいなと思うようにしてます。
学資は別でやってますが、それでもきっと今まで月5〜10万くらいは貯金にまわせてたはずで、4年あったら500万くらい貯められてたかなと思いますが…今のところ子供に100万と自分に250万です🤣
あったらやっぱり使っちゃうので、先取り貯金とか貯蓄型の投資や保険とかもっとやっておくべきだったなと思ってます😂
-
☆yu☆
細かくありがとうございます😄
やはり、自由に使えるお金は5万くらいになりますよね🤔
私も、あったらあるだけ使ってしまうので、キャッシュレス(クレカ)にしようと思っても、使いすぎが怖くなかなか移行できずにいます💦
後々、子供と二人で暮らしたいと思ってるので、貯金もたいせつですよね😅- 7月23日
-
さえぴー
私の場合、もともと洋服はマルイで買うことが多かったので、エポスポイント貯まるとポイントで服買ってとかできるのでなるべくカード使ってます💡あと、使った履歴を追いやすいので、使いすぎて引落多いとちょっとポチるの控えようと自制心も働いて、いったん使いすぎてもその後抑えることは可能です(笑)
でも、あると使っちゃうタイプなら、なるべく先取りした方が良いです💡毎月の定期積立とか当初は月1万ずつで余裕があったらまとめて貯蓄口座に移すというどんぶり勘定だったので使いすぎちゃってました💦余裕あったんだからNISAとかもやってれば良かったなと今更思ってます😂- 7月23日
-
☆yu☆
やっぱり、ポイントは大事ですよね!
クレジットの管理方法は、封筒などに現金を振り分けしてますか?
できるだけ、先取り貯金をしてますが、時々使ってしまってあまりたまらないです😅笑- 7月23日
-
さえぴー
クレジット分封筒に現金取り分けとかやったらいいんでしょうけど、ズボラで続けられるとも思ってないのでやったことないです(笑)
1年分の入出金をExcelにまとめて、どれにいくらくらい使うか把握してるので、それ以上に使ってしまったときには、翌月自制して帳尻を合わせてる感じです✋- 7月24日
-
☆yu☆
私もズボラなので、続きません💦
ポイントが大事だなーと思って
キャッシュにしようと考えてるので、参考にさせていただきます✨- 7月24日

︎^_^
実家暮らし シングルです 🎶
パートで収入が少ないので
1万円くらいですね 😿
本当にカツカツです 笑
-
☆yu☆
凄いです!
わたしなら絶対にオーバーしてしまいます😣
後々、子供と二人で暮らしたいと思ってるので、貯金を頑張りたいのですが、使い過ぎてしまって、
皆さんはどのくらいのお小遣いでやりくりしてるのか知りたかったんです😄- 7月23日
-
︎^_^
私もある分だけ使ってしまうので
困ってます 🌀 笑
家計簿つけようとしても
1回で終わってしまうし 🤣- 7月23日
-
☆yu☆
わかります😂笑
私も家計簿続かないです。
時間も余裕もないですよね。- 7月24日

Ayaka
実家住み未婚シングルマザーです。
毎月¥30000を支給されている児童扶養手当から出していて、あとは小遣いで¥20000で全く足らないです💦
¥20000の中から毎月¥3000は、ファミペイにチャージして使ってます。
Yahooマップの口コミをしてPayPayを稼いでいるので、それがある時はちょっとラッキー🤞って感じです。
自分の給料は、全て貯金です。
-
☆yu☆
自分のお給料が全て貯金はすごいです☺️
二万は足りないですよね😥
私も2万から3万ほどに収めたいのですが、なかなかできずです。- 7月24日
☆yu☆
コメントありがとうございます✨
やはり、そのぐらいになってしまいますよね🤔
ちなみに、私も現金です😊