※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳時の体勢について、手首が痛くなってしまいます。身長が高いため授乳クッションが合わず、横抱きで授乳していることも負担に。湿布や3時間ごとの授乳では改善せず、対策を教えてほしいです。

授乳時の体勢について

生後約2週間、毎日の授乳で手首が痛くなってしました。
私は身長170以上あり、授乳クッションを使っても高さが足りません。タオルなどを更に挟んでみたりしていますがうまくいきません。また、うちの子は横抱きではおっぱいを吸ってくれず、フットボール抱きで授乳しているため横抱きでよりも更に手首に負担がかかっている気がします。

湿布を貼ってケアはしていますが、3時間毎に授乳していたのでは回復しません。

何か良い対策があれば教えてください!

コメント

ママリ

大きなビーズクッションやソファの背もたれにもたれかかって授乳すると、どこにも力入らなくて楽ですよー🥰
横抱きでお腹に載せる感じです!
私は楽な方法を模索してこうなりましたが、検索したら海外ではポピュラーな体制みたいです、
確かレイバック式みたいな名前だったような🤔

はじめてのママリ🔰

手首のサポーターつけてました!それで治るってことはなかったですが、無いよりはマシだったかなと思います😊

あと私も身長が高めなのですが、トコちゃんベルトの会社の授乳クッションは高さがあって使いやすかったです!産院にあった授乳クッションではとてもじゃないけど無理でした😅

ゆうママ

100均で売ってるような小さめのお風呂のイスを飲ませる時に足置きにするのはどうでしょうか?
産院でそのように足置き場が置かれてて利用してたので、家でも飲ませてる方の足を台に乗せて赤ちゃんの距離が近くなるようにしていました😊

穏やかでありたいママ

私も身長が高く、大体の授乳クッションじゃ高さが足りずで背中や肩がバキバキにやられました💦

とにかく身体力を抜いてリラックス状態で授乳する事が大事だと保健師さんからみっちり指導されたので、できるかーい!と思いながら何ヶ月も探り探りで色々試して、生後3ヶ月くらいからリラックスして授乳できるようになりました。
不器用なのでかなり時間かかりました😅

私の場合は授乳クッションの下に枕を重ねて授乳してました。

あとはソファに座って授乳する時は小さな脚置きを買って赤ちゃんとの距離を近くしたり。
少し慣れてきたら体操座りみたいに座って出来るだけ赤ちゃんを自分に密着させるように授乳してみたりもしてました。
授乳しやすい体勢がみつかるといいですね😊

出産前から元々腱鞘炎をやってしまった過去があったので、抱っこや授乳の時に手首はあまり使わないように体重をかけないように腕を使うようにしてたら腱鞘炎はぶり返さずに今までこれてます。

肩や腰は痛くて結局接骨院にお世話になってますが😅

ママリ

皆さん、ありがとうございます!!!
まとめてのお返事となり申し訳ありません。

コメント参考にリラックスして、できるだけ楽になれる体勢やアイテム探してみます🍀