
息子の集中力向上のアドバイスと外で手を繋ぐ対策について教えてください。
1歳10ヶ月です!
こないだ1歳半検診して疲れました😅💦💦
何にでも興味がある息子、ママっこな息子。
集中が続かず色んなおもちゃで遊びたがるので『発達が気になる子に読む本??』みたいなこちらで紹介されてた本を買って読んでみたら、色々お片付けせずに部屋が散らかってると、目に入ってくるので集中出来ない!!と書いてあったので、ニトリでカラーボックス買ってきて、積み木など場所を分けて収納してみました💡
質問なんですが、他にこれしたら集中できるようになったよー!などアドバイスくれると嬉しいです😃!
あと外で手を繋いでくれないのも何か対策あれば教えてください🥺‼️
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
外で手を繋ぐようになったのは2歳半くらいです💦
それまでは振り切って走っていったりで大変でした😂
毎回、勝手に走っていったら誰かにぶつかったり車にひかれちゃうよ、と注意して、本当に危険な時もあったので、その時にはガツンと叱ってました😂
シールブックは結構集中してくれます!
シール剥がすのに慣れるまでは毎回これ取って!と大騒ぎでしたが💦
でもまだ2歳前ですし、いろんなことに興味があって集中力続かないのはあるあるなので長い目で見ていいと思います☺️

funkyT
手つなぎですが、うちも2歳過ぎくらいでやっと。という感じでした。
ただ、諦めずに伝えたから手を繋いで歩けるようになったのかも?!
下の子もそうですが、とにかく
手を繋ぐ=行動制限
という印象を与えない様に気をつけています。
なるべく希望通りの方向へ、手を繋ぎながら行ったり
行ってほしくない方向へはそもそも興味を示さないように体で視界をブロックしたり。
どうしてもというときは、
手を引っ張って行きたい方向へ誘導するのではなく
抱きかかえてしまいます。
参考になれば嬉しいです。
-
はじめてのママリ
なるほど。楽しくって感じですかね?☺️✨優しく手を繋ぐのを毎日してみます!してくれるようになったら良いんですが😅ありがとうございます😊
- 7月23日

退会ユーザー
手を繋がないなら抱っこだよ!と言って手を振り解いたらすぐ抱っこします!それを繰り返したら、ちゃんと手を繋ぐようになりました!
うちは積み木とかブロックとか
まだそういうのは飽きてすぐやめますが、おままごとだけはひたすらやってます😂!
あとは割と粘土とかも長くやってます!
-
はじめてのママリ
粘土はダイソーとかですか?買ってみたいです🥺
- 7月23日
-
退会ユーザー
ダイソーです!小麦粘土なので万が一食べても安心ですし、粘土つかっておままごとにも活用できるのでたまに使う分にはいいです!
が、基本1.2回で寿命がきてしまうので小出しにしてます😂- 7月23日
-
はじめてのママリ
なるほど💡ありがとうございます😊絶対買います!!笑
- 7月23日

いくみ
その頃の集中力は、年齢プラス1分とか、最大でも30分とか言われています。
好奇心が旺盛なら、そんなものなのでは?と思います。
子どもの集中力は、6歳に向かって少しずつ長くなるので、そんなに気にしなくても大丈夫かと思います。

はじめてのママリ🔰
集中に関しては好みもあるので色々やらせてみるのがやっぱり一番かと😊
上の子はこのくらいの頃は結構型はめパズルとか好きでした!
下の子はくるくるチャイムみたいなおもちゃが好きかな。
後は私は割と子供たちをほっとくんですけど笑、そうすると結構勝手に色々見つけて集中してたりしますよー!
手繋ぎは根気強く教えて、タイミング待ちかなーと。
上の子がビビりだから離れないタイプだったけど、下の子は好奇心旺盛であちこち行きたがるタイプです。
一時は手繋ぎ嫌がられたりもしたけど、大事な場所は手を繋ぐ、ここは手を離す、みたいなメリハリで手を繋げるようになりましたよ😊
-
はじめてのママリ
型ハメパズル好きです!ですが1個しか持ってなくてもうやり飽きてて簡単なんですが、、何個も持ってますか??
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
DAISOとか百均で売ってるやつ全種類買って来てやらせてました😊笑。
- 7月25日

はじめてのママリ
手繋ぎなんですけど、うちは家の中でまずやってみせてました!
例えば、ままとあっちのお部屋行こうか?とかお風呂行こうか、でもじゃあお手てつないで一緒に行ってみよー!って明るく声をかけて手を繋いでいったり、です😊
それが実を結んだのか実際のところはわかりませんが今は、お手て繋ごーで、外でも手を差し伸べたりしてくれるようになりました!
後は子供が何かを見つけて立ち止まった時にそっと横にしゃがんで手を握ってあげたりして、手を握り合う状況が自然なものだと印象付けるようにしてみたらいいのかなって思います!
参考にならなかったらすみません💦
-
はじめてのママリ
なるほど💡ありがとうございます😊家の中でやってみます^_^!!
- 7月25日
はじめてのママリ
丁寧なコメントありがとうございます😭そうですか、、今はそういう時期なんですかね??何か習い事とかしてましたか?幼稚園予定なので、他者との関わりがないからかな?と思って落ち込んだりしてました💦
シールブックってどんなやつですか?良ければ詳しく教えて欲しいです💕
ゴルゴンゾーラ
4月からプレに行き始めて、それで結構成長してきた感じはあります!
習い事はしていなく、うちも同じくらいの子と関わることがほとんどなかったですが、それでも色々できるようになってきてますよ☺️
今では息子自ら手を差し出してきて手を繋ぐこともあるくらいです!
シールブックはダイソーにあるやつをよく買います!
乗り物とか動物が好きなので、喜んでやってますよ✨
はじめてのママリ
プレってなんですか?🙄すみません無知でして💦幼稚園の練習みたいな感じですか?
ダイソーですね🥺💕早速行ってみます!!お外でも良い子できたら良いなと思う場面(ランチとか)でも、使えそうですかね?✨
ゴルゴンゾーラ
幼稚園のプレで、大体2〜3歳の子が通う入園までの練習期間みたいなものです☺️
やってるところとないところとあるみたいですが💦
うちの子は一度貼ったらおしまい!ってなるのですが(貼って剥がしてずっと遊んで欲しい笑)、外食時の食べ物運ばれてくるまでの待ち時間とか、新幹線使っての帰省時には何冊か持っていってかなり重宝しました!
はじめてのママリ
なるほど💡買ってみます❗️ありがとうございます😭他にも何か間がもつおもちゃありますか??おもちゃマンネリかしてて、欲しいなぁと思ってまして、、。
ゴルゴンゾーラ
お金かかりますが、電池で動くトミカの高速道路は気に入って1人でも動かしてやってます😂
ままごとも少しの間は1人でやってるんですが、お母さん!と呼ばれたり、これどうぞと何度も持ってきてくれるので、うまくあしらいながら1人で遊んでもらってます😂笑
ままごとの道具は100均で集めることが多いです🍴
はじめてのママリ
これですか?🥺なかなか一人で遊んでくれなくていつも呼ばれます、、ママー!!と😅
ゴルゴンゾーラ
それですー!
多分性格もあると思うんですが、今イヤイヤ期もあってか、うまくいかないと怒ってガシャーンとして組み立て直す羽目になる日もあります😂
絶対に家事したい時はもうYouTube見せてます😂💦
はじめてのママリ
シールブック最高でした😂家でも少しの間ですが座ってシール貼ってくれるようになりました✨剥がしてそれを貼ったりしてリサイクルして欲しいのですが貼っておしまいですが💦💦ダイソーいいですね!安いのでまとめ買いしたいです!!
シールブック以外にも何かあればまた教えてください💕