※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん🐱
ココロ・悩み

産後の体調不良やストレスでイライラし、子供を叱りつけてしまうことに悩んでいます。一人になりたいと感じています。乗り越え方を知りたいです。

昨日からメンタルリープに突入したとわかっていても、日中もずっとグズグズして、抱っこでしか寝ないから置けない、何も出来ないとすごくイライラしてしまいます😭
妊娠で高血圧になったから、産後も頭痛があって治ったと思ってたら、ストレスと疲れでまた頭痛でしんどいし、抱っこで首肩腰もぼろぼろ😵
子供のこと嫌いと思ってしまうし、低い声で話しかけてびっくりさせてしまった💦どうしようもないのでクッション殴ってました😵
何回も1人になりたいと思ってしまいます。
自分が最低だな…って思います。

どうやって乗り切ればよいのかな😔

コメント

初めてのママリ🔰

辛いですよね大変ですよね😭
本当によくがんばってらっしゃるし、お子さんに当たらずクッション殴っててえらいです。
気が狂いそうになりますよね、私もそんな感じでした。

もう抱っこ紐したままお腹に赤ちゃん乗せた状態で半分座った状態で寝たり、腕枕したまま寝たりしていました!
寝れなくてグズってる時は一度明るいところへ行って目を覚ましてから寝かしつけたり、何しても寝ない時はYouTubeで眠れるオルゴール流して少し離れてました。
イヤホンして音楽聴きながら抱っこしてるって人もよく聞きます。

最低なんかじゃないですよ。
お母さんだって、人間です。
赤ちゃんも大事な大事な存在だけど、ママリさんだってとっても大事な存在だから、全部犠牲にすることはないです。
泣いてるってことは息してるってことだから、5分とか時間を決めて、少し離れても大丈夫ですからね!

  • ぶーちゃん🐱

    ぶーちゃん🐱

    ありがとうございます😭
    ほんと気狂っちゃいます…。

    抱っこ紐もスリングも嫌いみたいで余計に泣かれるので、いつも縦抱きで耐えてます💦

    毎日朝に散歩行ったり、昼間はベランダで風浴びたり…

    違う部屋に置いたこともありますが、うちの子比べものにならないくらい泣き声デカくて…その声が余計にストレスになってしまってます😅
    周りで可愛く泣いてる子とかみると良いなって思っちゃいます😮‍💨

    女の子は人の表情を見てるって本とかで見たんですが、私がイライラしてる顔してたら感じとってるのかムスッとしたり。笑わなくなったり…
    そういうなの見てると、あぁ…ダメだなってなっちゃいますね…。

    少し時間経って落ち着いてから、毎回ごめんねって謝ってます。

    • 7月24日