※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
妊娠・出産

母性健康カードを使って10月に産休入りたいが、シフト提出が早い。早めに休むことを伝えるべきか悩んでいる。産院は早めに休んでも問題ないと言ったが、提出時期やカードの取得タイミングが不安。

母性健康管理カードを出すときのタイミングについて


12月に帝王切開で出産予定です🤰

・今回で3回目の帝王切開になること
・前回出産時に子宮の膜が薄めと言われたこと
・保育補助の仕事をしていて一日中動き回る
ということもあり、旦那が子宮破裂のリスクなどを考えて早めに産休入った方がいいんじゃない?と言ってくれています。


なのでできれば、10月の初め頃から有給(5日しかありません)を使ったあと、母性健康カードを使ってそのまま29週前半で通常より1ヶ月ほど産休に入りたいと考えています。

産院に相談したところ、上記の理由で産休より早めに母性健康カードを出すのは大丈夫とのことでしたが、わたしの職場はシフト希望を提出するとき1ヶ月先の希望ではなく2ヶ月先の希望を出すので、8月中旬には10月のシフト希望を出さなければなりません。

このような場合、10月で産休に入りたいことをそろそろ職場に伝えて、近くなってきたら母性健康カードをもらって休みます〜と伝えていいのでしょうか??

切迫などの症状が今出てないにも関わらずもらう予定だと言うのはあまり良くないですか?


出ないつもりなのに10月のシフトを出してしまうと当然職場にかなり迷惑をかけてしまうので、休むことは言わざるを得ないと思うのですが、母性健康カードってもらうつもりでいますってことを伝えていいものなんでしょうか?😂

そしていつ頃提出すればいいんだろう💭とわからなくなっています😂
ちなみにまだ園長にしか妊娠してること伝えてないです😂

母性健康カードを使ったことがある方
何か知ってることがありましたら教えてください😭

コメント

れい

母性健康管理カードを使う!っていうのはあくまで手段なので、「医師から子宮の膜が薄くて破裂のリスクが高いので早めですが29週ごろから休んだ方がいいって言われてます」ではいかがです?
休みのこともありますが、同僚に妊娠伝えた方が、こどもの抱っことか任せやすくないです?

  • aya

    aya

    コメントありがとうございます💓
    休んだ方がいいって言われてますって言っておくのいいですね!!まったく思いつきませんでした😂笑

    安定期入ったのでそろそろ伝えようと思います😭!

    ありがとうございました🙌🏻✨

    • 7月24日