※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ@
ココロ・悩み

母乳不足で混合育児が大変。完ミは性格に合っているが抵抗も。母乳減少を恐れて試行できず、ストレス。健康が第一。

完ミにしたいのかしたくないのか自分でも分かりません

退院後から母乳も少しは増えましたが十分ではなく
混合でやっていますがペースが乱れてきついです
お腹が空いてるサインも分かりません
いつなにをどれだけあげたらいいのかわかりません
泣いてばかりでいつも物欲しそうです

完母にするつもりはありません
性格的に完ミがあってるのだと思います
だけど母乳をなくすことに抵抗があります
毎日時計とにらめっこ、授乳時間が憂鬱です

色々な方法を試したくても
母乳が減ってしまうのではと思い出来ず
なんなんでしょうか

健康でいてくれればそれでいいのに

コメント

りんご🍎

ストレスを感じてしまうのであれば完ミにした方がいいと思います。赤ちゃんと笑って子育てできるのが1番です。
でもやっぱり母乳がでるのであれば母乳もあげたい気持ちも大変分かります。誰でもそうだと思います。☺️
母乳で作るキーホルダーやアクセサリーがあります。
母乳もあげれてたんだよっていう思いと記念に作ってみてはどうでしょう?そしたらスッキリした気持ちで完ミにうつれるかもしれません😊
私が卒乳する時作りたいな〜って思ってるの例として乗せておきますね☺️

  • ママリ@

    ママリ@

    コメント&素敵なご提案まで教えていただきありがとうございます😢✨こういうものもあるんですね!少し気が楽になりました!

    • 7月23日
かれーらいす

3人とも混合からの完ミで育てました。
母乳で育てたいという気持ちもよくわかります。
今はお母さんのストレスが減る方法でいいと思いますよ!
そして完ミにしてもグズグズしないわけではないです。
色々と試行錯誤です!
なんせまだ産まれたてのこの時期は、とにかく抱っこ抱っこ💦大変ですよね〜
でも少しずつ成長してくれてますよ✨

  • ママリ@

    ママリ@

    コメントとアドバイスありがとうございます😢✨娘はちょこちょこ飲みなので完ミにしてまとめて飲めるかも不安要素のひとつなのですが、大丈夫でしょうか。3時間あけられるかどうかと心配です。

    • 7月23日
  • かれーらいす

    かれーらいす

    3時間もたないときは、2時間半とかでミルクあげたこともあります。
    3時間なんてだいたいでいいです!
    母乳でるならその間に授乳でも良いと思いますし、
    抱っこ以外でも絵本とかおもちゃとかで気をそらせたりして試行錯誤してたら、あっという間に成長して…そのうち離乳食とか始まりますよ😁

    • 7月23日
のーたん

混合で育てて行くことはずっとは難しいと思うので、今は混合でも最終的にどちらかを選ばないといけないですよね。母乳は吸ったら吸った分作られていくので、母乳よりになると今度は張ったりしてつらくなることも、、、人によっては飲ませない事により熱が出てしまう方もいますので、早いうちに決めれたらいいですね。

  • ママリ@

    ママリ@

    コメントありがとうございます✨そうですよね、どっちつかずでぐずぐずしていてもストレスがたまるだけですよね。
    母乳も飲ませたいくせに、沢山出るようになって断乳が辛くなるかもとか思ってしまって頻回もやらず、どっちつかずで自分が悪いのは分かってるんですが😞

    • 7月23日
  • のーたん

    のーたん

    私は一人目はミルクで育てましたが、離乳食始まった時とかはミルクは楽でした😊二人目の今は真逆の完母です😅今から断乳に怯えてます(^^;)ミルクの方がその面はとても楽でしたよ😊後、夜よく寝るイメージはミルクです😊ミルクで育った子は今じゃ活発元気女子4歳になりました😊

    • 7月23日