※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子育てがつまらなく感じています。息子の発達も遅く、コロナで外出も控えているため刺激がない日々です。未来が不安で暗い気持ちになります。

子育てってつまらない…。
共感できる人は少ないと思うし、リアルでは言えないので。

1歳3ヶ月の息子がいます。
最近本当につまらないです。毎日同じことの繰り返し…
掃除してご飯作って散らかしたおもちゃとご飯の後片付けして着替えさせて毎日ルーティン繰り返して…。
ふと、本当につまらないって思ってしまいました。

コロナで外出も控えているし、刺激のない毎日です。
健康なだけその点は本当に幸せなことだと思います。

息子の発達も遅く、このコロナ禍でも必ず行くところといったら発達外来です😂笑
未来もあんまり明るくなさそうだな〜と思ってしまいます。

くらーい投稿ごめんなさい🙏

コメント

はじめてのママり

やっぱり結婚、子育てって同じことの繰り返しというか刺激はないですね、、話すようになればまた変わると思いますけどね、😃3人子どもいますがふとしたときに子育てに追われて老けこんで女としても終わっていくのかなって悲しくなるときあります🥲

ゆきち

気持ちはわかります。
本当に毎日同じことの繰り返しすぎてなんなんだ、この生活、もう飽きた、、という気持ちになります😂
コロナで友達に会えないのも本当にストレスですよね。
何か少しでも行事があればいつもと違う日になるのになーと思います。
午前中買い物に行くとか旦那が休みとかそれだけでその日の気持ちがグッと楽になります。この1日は終わりだなみたいな感覚で✋

ピークに達すると早く保育園に預けて働きたい気持ちがかなり強くなります。。
お互い頑張りましょうね💪

はじめてのママリ🔰

わかります、わかります。
独身時代は働いたお金で好きな物買って、好きな服きて、好きな物食べて、時間は自由

でも子供メインの今では…。

私は持病で心臓に負担がかかっている事もあり、「今発作おきてポックリいったらこの家事も掃除もしなくてよくなるんだな~」とか思ったり…(特に死にたい願望はない。思ってるだけ)

はじめてのママリ

子どもはめちゃくちゃ可愛くて、愛おしいですが、、
毎日は暇でつまらないです🥲
本当に繰り返しですよね💦

転勤で県内に知り合いがおらず、遊べる友達もいません。
それで余計つまらないです。
週に1回もイベントがないと、廃人のようで辛いので、児童館の講座や習い事行ってます。それでまだマシですが、何もない日はほんとつまらなすぎて辛いです。

子どもの健診とか病院に連れてく、とかですら一つのイベントになるので楽しみです←

みんな毎日何してるんだろうって本気で思います。
育児しながらの大人一人の時間を楽しめないタイプなんだろうなぁ。

夫が休みの土日が待ち遠しくてたまりません!

めろ

コロナ禍だからってこともありそうですよね…
気にせずお出掛けしたり、外食したり、旅行したりだとか…
そういうのあまり出来ませんもんね…
私は保育園に預けて、働いているので
大変な面もありますが、職場の人と話したり仕事をしていることも
息抜きになっているのかなぁとふと思いました🤔

保育園に行かないなら、幼稚園に行くようになってからまた変わりそうですね。
お話もするようになったりできることが増えてくると
楽しくなりそうかなーって、思います。悩みも増えそうですが😂

ふくろう

同じように思いますよ💦

上の子の時は、初めての産休育休でコロナ前だったので子どもと色々出掛けたり、友達と会ったり、お昼寝中に趣味のハンドメイドやったりすごく楽しかったです😊
でも今は、上の子の幼稚園の送迎、幼稚園行ってる間に食材の買い物…偏食気味の下の子の離乳食や夕飯の準備…そんなことしてるうちに上の子の帰ってくる時間💦
旦那以外の大人と話しない日がほとんどで、人との関わり方忘れました😅
自由がほしいです😂

はじめてのママリ🔰

わかります。
働いてる旦那が羨ましく思えるほど。
特に上の子がいるので、いなくなった間に用事を済ませて、習い事連れて行って、帰ってきて、夕食お風呂、汚された服たちの洗濯、、
今日なにしてたっけ?、毎日の家事以外してないなって毎日思います。

はじめてのママリ🔰

笑えるほど楽しくはないですよね