
保育士と看護士で迷っています。保育士の給料が低いと聞くけど、本当でしょうか?保育士になりたいけど学校に通うべきか悩んでいます。看護士は給料が高いけど、保育士をするか、事務職に就くかも考えています。友達には保育士はおすすめされないと言われ、ますます迷っています。
保育士さんって給料低いと聞きますがそんなに低いんでしょうか?
看護士か保育士で迷っています。
シングルで実家は頼れません!
ですが昔から保育士になりたく、今中卒ですが高卒を取り保育士の資格も取ろうかなと思ってます。
独学では多分無理なので学校に通った方がいいでしょうか?
お給料が高くできるか分からない看護士をするか
お給料は低いけど昔からやりたかった保育士をするか
無難に事務とかで正社員になるか
迷っています。
親友が保育士なのですが、お金の面までは聞きづらいので教えてください😂
親友には保育士はおすすめしない、と言われ更に迷います。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)

はじめてのママり
10年前の話ですが親友が保育になって当時23くらいでしたが15万とか言ってました🥶見たわけじゃないので本当か嘘かわかりませんが、年齢が上がればあがるとはおもいますけどね😀

はじめてのママリ🔰
今はやめてますが6年働いてました!
25.6の時は年収は450万ほどでした!
地域差あるだろうけど
結構上がりましたよ✨✨

おむすび
保育士の給料少しづつあがってきてますが、シングルでお子さん育てるには安いかな。
でも事務も安いですよ。
独学だと試験か何個もパスしなければいけなくてなん科目かを何年かいないにとりきらないとはじめに合格した科目もだめになるとか聞きました。
私は、学校いったんで、卒業と同時に免許貰えるので良かったです。学費かかりますが。
勉強する時間と気力体力あるなら独学で良いかもですね。
ただ稼げるのは看護士ですね。忙しい仕事でしょうけど

ママリ
どちらも国家資格なので独学だけで資格とれませんよね😵?通信教育とかあるのかな。
学校卒業した人が試験を受ける資格を取得できます。ただ、学校行っても受験資格をもらえるだけなので試験落ちれば看護師にも保育士にもなれません😅
私も別職種の国家資格持っていますが、実習があったりで中々大変ですよ。シングルで通っていた方いましたが、実家に頼ってなんとか乗り切ってた感じでした😅
医療系は学費も高いです。入学金も別だったりで。シングルは何割か市から支援があるみたいですが、それでもきついと思います。
学校は単位制なので、単位落とすと進級すら出来ないです。子供の体調不良の時どうするつもりです?
頼る頼らないは別で親御さんに相談は必要だと思います。
勤務形態だとか休みやすさや仕事内容も含めお友達に相談してみてもいいのかなって思います。

みみりん
断然、看護師です。
保育士ですが年齢が上がっても、そんな増えません!笑
大卒の保育士で10年目ですが、手取り16万くらいです。
残業や交通費代いれて。
基本サービス残業で、つくのはほんの少し。先月とか残業代600円でした。笑
一年目は基本給が16万だったので、給食費や保険諸々引かれて手取り12.13万くらいでした。朝7時から夜9時とかまで働いてました。。。そのあと持ち帰り仕事。
役職につき、キャリアアップすると手当がボーンと数万つくところもありますが
その分役職だから、と残業代がつかずに仕事だけ増える感じだそうです…
それでも手取り20あるかないかだと思いますよ。
大卒、短大卒関係ない園も多く、奨学金借りてまで取る資格でもないなー、とる今思えば。
学費は桁違いですが、看護師の方が長く勤めれるし求人も多いかと。
保育士は腰痛めたり、やはり年配になると皆さん体力や疲労感がつらそうです。

退会ユーザー
独身の頃に保育士してました。
もう10年前の話ですが💦💦
働く場所によって違うとは思いますが、給料低いです😱
4大卒でしたが、14万とかでした。
貯金なんてほぼできず、日々の生活で給料のほとんどが無くなっていきました。
今は企業が運営してるところや公立(公務員)を目指せばもう少しお給料高くなると思います!
シングルで、これから学校行って自覚取るなら看護士のほうがいいような気がします。

はじめてのママリ🔰
お給料が低くて保育士から看護師になった友人が数人います。
高卒資格を取った後、看護学校に入学しそこから3年間勉強するので頼るところがないと大変かなとは思いますが…💦

しらす
正看護師の場合でしかわからないのですが頑張ればたしかに給料はいいと思います。でも夜勤をやらないと看護師って給料低いですよ💦保育士さんと比べたら高いかもですけど…
でも子持ちの人はみんな旦那さんか実家に頼ってるか、お子さんが小学校高学年とかだったので頼る人がいないと卒業するのが大変かもしれません💦

はじめてのママリ🔰
保育士でも、公立保育園の国家公務員の保育士さんが友達にいますが、お給料は少なくはないそうです!
具体的な金額はわかりませんが、、😅

はじめてのママリ🔰
うちの認可外の保育士さんは10年目で年収450万って言ってました!場所によるんですね💦

Mon
どっちか、なら断然看護士を選びます!
お給料もかなり違うと思いますし…🥲
ただ、看護士になる方が断然難しいと思います。実家を頼れないなら、相当難しいと思いますよ…。
保育士をするなら、普通の事務員やろうと思います。なので、本当に保育士さんには感謝でいっぱいです!!

Yu-u
給料面でいうと看護師さんをオススメします。田舎の保育教諭やっておりますが、安いです😂5年先輩の給料をみても2万ほどの差でびっくりしました💦

はち
シングルで保育士してます🙆♀️短大卒、いま手取り月17万で、処遇改善込みで年収350万程です😵
看護師もそうだとは思いますが、職場環境のはずれを引くともし給料はよくても本当にしんどいと思います💦休みづらい、持ち帰り仕事あり、残業代なしはだいたいデフォルトかなと😵💫
資格を取ったとしても、良い職場に入れなければあまり意味ないです😣ただ、保育士の資格があれば働き口には困らないのはメリットですね😊
コメント