※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

児童相談所に安易に悩みを打ち明けると、何かあった時にふりになりますか?息子が連れていかれるなど

児童相談所に安易に悩みを打ち明けると、何かあった時にふりになりますか?

息子が連れていかれるなど

コメント

はじめてのママリ🔰

不利ととるか、正当な判断ととるかですよね

  • ママリ

    ママリ

    なるということでしょうか、、

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    イライラしてしまう等の相談を、話す人がいなかったので、どうしていいかわからなかったのですが、安易にかけて相談はしない方がいいですね。

    • 7月22日
まるまる

安易に相談はしない方がいいです。検挙率ってあり警察みたいになるべく保護したいのが、児相。。。人数合わせって話もあり誤認保護もあります。実際うちもそれで苦しみました

あっぷる

相談したことだけをもって不利になることはないですよ。
匿名でも相談できます。

連れて行かれるというは一時保護ということかと思いますが、よほどの虐待やネグレクトではない限り一時保護というのはないです。
一時保護の必要がある子供はいるけれども、保護を受け入れる場所も定員があるので、したくてもできないのが現状です。
警察みたいになるべく保護なんてことはありません。人数合わせもありません。

児相でもいいと思いますし、自治体にも相談先があると思うので、そちらに相談してみるのもいいと思いますよ😊

はじめてのママリ

本当に何かあった時、不利になると思います。
匿名で電話できるとしても、どの管轄付近に住んでる人かとかは分かると思うので、結局身バレするような気もしてます。

みん

安易に電話しない方がいいと思います。
実際兄の奥さんは虐待気味で、何かあればしょっちゅう電話かけてたようで(自転車から落ちたとか、お風呂に溺れたとか5ヶ月の子供が明らかおかしなことですよね)、子供3人保護されてましたよー。まだ帰ってきてないみたいですが、、