※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が嫉妬心を持ち、上の子に対していじわるをする悩みです。上手く対処する方法を知りたい。

相談させてください。

現在2歳4ヶ月の男の子と6ヶ月の女の子を育てています。

下の子は4ヶ月の頃から人見知りが始まり、私以外の人が抱っこすると激しく泣いて、他の人に抱っこしてもらうことができないのと家でも私が少しでも離れるとすぐ泣き少しも離れることができません。
常に抱っこ紐に乗せて家事をしたり、生活をしています。
(機嫌のいい時は寝ころがせたりはしています。)

相談が上の子は下が産まれてから特に赤ちゃん返りみたいなものはなかったのですが、少し前から下の子がちょっとでも近づくと如実に嫌がったり、おもちゃに少しでも触れると取り上げたり、それを触られないように両手を上に上げて触られないようにしたり、結構いじわるをします。
下の子用のおもちゃも取り上げて投げたりします。

おそらくママを常に取られていて敵対心みたいなものがあるのかなーとは思いますが、、

上手くやっていくにはどうしたらいいのでしょうか。

上の子にしっかり構ってあげられないもどかしさと、下の子を祖父母に預けたりとかも考えますが泣きすぎて大変なことになるのも想像できるのでそれもさせられず、、

ちなみに下の子はパパにもまったく懐いておらず、お互いが可哀想なくらい泣きます。
上の子はパパ大好きなので休みの日はパパに遊んでもらっています。

何かアドバイスがあればお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

愛着は、上から降り注いでいく…と言われました。
母→姉→妹と。
なので、そこはお父さんに頑張ってもらってお姉ちゃん優先的すると、あとがラクです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー
    上の子優先にしてあげないとですよね。パパに頑張ってもらいます!!

    • 7月23日
ジジ

出来るなら下の子とパパの時間をもっと作った方がいいと思います。泣くから下の子の世話はママばっかりだと上の子は余計に嫉妬するんじゃないのかなと。下の子はまだ赤ちゃんなんでパパが頑張ればと思います!!
やっぱり子供はママが好きなんでもっと上の子に構ってあげてほしいです!!