※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
ココロ・悩み

地元で育児の相談できる友達がいない。2年前に母親を亡くし、話し相手を失った。

地元に暮らしてるのに、友達に育児の不安やら相談出来る相手がいない。2年前に母親を亡くし、信頼できる大人の話し相手を失った。
はー。

コメント

kae3

私は2年前に父を亡くしました。
まだまだ悲しみも続くし辛いですよね、気持ちは痛いほど分かります。

  • みなみ

    みなみ

    小さい頃の自分が、どんなだったかとか聞ける相手がいないのは、しんどいです

    • 12月2日
  • kae3

    kae3

    育児を1番分かる母が居ないのは本当にお辛いですね。そばに他にご家族はいらっしゃいませんか?
    市や育児センターにもそういった心の悩みを聞いてくれる所もあります。吐き出していかないとみなみさんがますます辛くなってしまい、病気にもなり兼ねません。
    我慢せず頼れる所を探してみて下さい。

    • 12月2日
  • みなみ

    みなみ

    ありがとうございます

    • 12月2日
mama3年目

大丈夫ですか?
私も母が5年前に認知症になり寝たきり、胃ろうで病院に居ます。
だから子育ての話し相手も居ない。
でも義母に相談すると優しく教えて下さいました。
誰か相談出来る人が居ないと辛いですよね!

  • みなみ

    みなみ

    朝イチの保育園で、最後の数人ぐらいのお迎えの毎日で、ママ友すらいなくて、職場は職場って壁作ってしまうのでプライベートな人間関係が全くありません。

    • 12月2日