
赤ちゃんがテレビにあまり興味を示さず、おもちゃで遊ぶ方が好きな様子。家事中に教育番組を見せても、あまり注目せず、母親を見ていることが多い。食事時はテレビを消して対面で食べさせている。
赤ちゃんがテレビを見ません、
なにかあるんでしょうか、、、
私自身、テレビをずっとは見てないのですがbgmがわりにずっとつけているのが落ち着くのでいつもそうしてしまいます、
音楽などでも試しましたが何かが違くてなんか1人で育児している気分になってしまい、辛くなってしまいます。
なので、テレビがずっとついているのですが、
面白いなと思ったところを見る程度です。
というより、昔から音声だけで内容が入ってくるタイプで、、、
見ていなくても内容を把握できます
娘はテレビにあまり興味がないようで、
たまにキョロっと見ますが、基本テレビが見えない角度にいるのであまり気にしていないようです
たまに、ちょっと家事がしたいからと教育番組を少し見せるのですが、
あんまり見ていなくて、
ずっと私のことを目で追ってます、
テレビよりもおもちゃでずっと遊んでます
よくsns
などで、テレビをじっと見ている子がいますが
そうなったことがほとんどありません
ちらっと見てもすぐに他のところを見ています
おもちゃの方が興味があるみたいです
ご飯の時はテレビを消して、私が正面に来て食べさせてます
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
興味ないに越したことないですよ!テレビは!
友達の子も1歳くらいから急にEテレを見て喜ぶようになったと言っていましたし、全然いいと思いますよ!

なな
うちもそうでした!
一歳すぎくらいから
徐々に見るようになった感じです。
普通に育ってますよ🥰
テレビつけっぱなしだったからか、たまたまか、
言葉は早かったです⭐️

はじめてのママリ🔰
もうすぐ8ヶ月になる子がいますが
うちも見ませんよ🙆♀️
お母さんといっしょは
膝に乗せて一緒に体操しますがそれ以外はほとんど見てないです😅
上の子がYouTube見てても
私がテレビ見てても
おもちゃで遊んでるか
ずーっと後をつけ回してきます笑

コスタ🛳
8ヶ月くらいでは興味ない子が多いと思います!
息子たちもその頃は興味なくて1歳超えたくらいから興味が出始めて、1歳半の頃には好きなものは10~15分は集中して見るようになりました!

メル
テレビがついてるのが通常モードだから、特別気にしてないんじゃないですかね?
テレビ普段はついてないのに、つけたりしたら音が急になるから、なんだなんだ?ってみるのかも!!
ちなみに、うちの子は、テレビ見るタイプですが、snsの子ら見たいにじーっと間始めたのは10ヶ月ころでした(一緒に踊ったり真似っこしたりが好きになってきた頃です)
コメント