
コメント

晴日ママ
中耳炎で切開して出るって聞いたからです🤣
保育園行き始めて毎月中耳炎なってて笑

ママリ
入院の時に諸々の出費もあるので入りました💡
ちょっとした怪我などの通院でもおりますし、コロナで自宅療養になっても降りる、万が一何か病気が見つかってからでは保険自体に入れなくなる可能性があることを考えたら入ってて良かったと思いました。
実際うちは熱性痙攣と肺炎で2回入院経験がありますが、ほんと色々な出費あったので入ってて良かったです!
手続きしても適応まで時間がかかったりするので、入ろうと思ったらすぐ動いた方がよいですよ💡
入ろうと思ってるうちにコロナにでもなったら適応されませんし😖
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やはり入院時の諸々の出費って意外と掛かりますよね…- 7月22日

はじめてのママリ🔰
差額ベッド代や親の付き添い時の食費等の補填目的です。
けが通院も2000円おります。
うちは医療費無料ではない自治体なので。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
この前保育園で怪我もしたので、怪我の通院もあるのは助かります。- 7月22日

かーちゃん
子供がそれなりの病気をしたら私も親も仕事を休まないといけなくなるのでその減収分の補填として医療保険に入ってますよ〜
今年子供がコロナに罹って自宅療養でしたが医療保険に入ってたおかげで15万円の支給がありました🙌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですよね💦収入減は家計にひびきます🥲- 7月22日

はじめてのママリ🔰
もし大病したときにそれ以降入れなくなるからです
-
はじめてのママリ
そういう考え方もありますよね。
うちもこの前病院でもしかしたら入院かもね。と言われた時に、保険のことよぎりました。- 7月22日

てんまま
最初はお友達にケガさせたりして自賠責保険目的で加入しました。
下の子は加入前にRSで一週間入院してしまい、付き添いの食費や雑費や、タクシー代などで、数万円はかかりました。お金に困っている訳ではないですが、産まれて加入していたら良かったとすごく後悔しました。
今回二人共コロナで療養して、合計10万円ほど戻ってきたので
今までの掛け金を相殺できました(^^)
不幸中の幸いです…。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
コロナも心配ですし、入ることにしました😊- 7月23日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
中耳炎大変ですね💦