※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬこ
住まい

前回、敷地内同居をするべきかどうか質問させていただきました。あれか…

前回、敷地内同居をするべきかどうか質問させていただきました。あれから夫と話し合いをしていますが、やはりどうしても敷地内同居は譲れないと。

そこでみなさんなら敷地内同居するにあたって夫と義両親にどのような条件を出しますか?合鍵を渡さないとか、アポ無し訪問しないとか…等
夫は、実家の敷地に家を建てるのを許してくれればあとは私の希望通りにすると言っているため、上手くやっていくためにお願いしたいことを伝えようかと思っています。現実的な条件で、あげるとしたらどのような事を言いますか?

特に既に完全同居、敷地内同居をされている先輩方にこうした方がいいというアドバイスいただけたら幸いです!

コメント

okome

・鍵はもちろん絶対渡さない
・アポ無し訪問もちろんなし
・アポあり訪問も私の許可なしでは×
・義実家へのご飯等の誘いも行くかどうかは基本私が決める(頻繁なら基本お断り)
・(子供いるなら)勝手に義実家に連れて行かない
・義実家とのやり取りの窓口は基本夫
・義家族に干渉されないように夫が対応すること
・こちらの世帯に関して口出しさせない
・何かあれば夫は無条件に私の意見に賛同、味方する

とかですかね!

つまり、ただただ敷地内に住んでるだけの関係でいてもらうって感じですかね😂
敷地内同居=無遠慮でいい、息子夫婦の家=義家族が好きに出入り出来る。とかの考えにならないようにですかね😂
都合よく「家族なんだから!」とか言わせないようにしたいですね😂
敷地内同居です☺️

  • えぬこ

    えぬこ

    たしかに「家族なんだから」って何でも一緒にされては困ります😭
    ただ隣に住んでいるだけって思ってくれればいいんですが…
    これらを守ってくれなきゃ住めませんぐらいの勢いがないとダメですね。

    • 7月23日
deleted user

その敷地内同居の土地はどうしますか?きちんと名義つけますか?もし離婚したらどうしますか?もし家建てた次の日に義両親が他界したら義実家はどうしますか?敷地内に家を建てることで兄弟がいるなら納得しますか?遺産の分配の一部になりますか?
これらも考えますね!

私なら離婚するかもしれない前提で一切の名義を夫にします☺️嫌になれば離婚でなくても別居でもすぐ出ていけるようにです(笑)あ、夫死亡した場合もですね(笑)

とりあえず仕方なく敷地内同居してるだけで他人という生活をすることが条件ですね。それが出来ないのであればなしです。