※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新居に引っ越す際、子どものおもちゃをBRIOに集めてリビングに配置し、プラレールは二階の子ども部屋に置くことを考えています。親勝手でしょうか?

もうすぐ新居に引っ越します!
2歳の子がいます。
今はぼちほちプラレールでも遊ぶしBRIOでも遊ぶって感じでプラレールにどハマりはしてないんですが、LDKが狭くおもちゃがリビングに散乱するの確定なんでお金かけてでもBRIOを集めて、プラレールは二階の子ども部屋に(ということはあまり普段使いはしない)BRIOはリビング専用!(せめてもの可愛い見た目)
にしようと思ってるんですが酷いですか?親勝手すぎますか😂?やめた方が良いでしょうか?


いいねで教えてください!
まぁブロックとか他のおもちゃはおもっきり原色なんですけど…プラレールが1番散らかるんですよねー🥲💦

コメント

はじめてのママリ🔰

良いと思うよ!!!!

はじめてのママリ🔰

可哀想なんじゃない??やめた方が良い!

はじめてのママリ

うちもプラレールは子ども部屋、リビングは木のおもちゃばかりにしているので置いているのはブリオです(笑)
原色のおもちゃはどうしても散らかって見えるので、私は赤いものが視覚的に苦手とわかっているので、赤いものは見えないように置いたり布で隠したりもしています💧色が統一されているだけでもかなりリビングが落ち着いてみえるので、ちょっとした気づかい大事だと思います!
お子さんにとっても、視覚からの刺激は影響ありますから、落ち着いた色合いを意識するのは悪いことではないし、なるべく天然素材の質感で遊ぶことのほうが、触覚や聴覚にも心地いい刺激だと思いますよ!