※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園に入園した娘が友達がいないことで悩んでいます。自身も同様の経験があり、娘につらい思いをさせたくないと心配しています。娘のためにどうサポートすれば良いか悩んでいます。

幼稚園ママ友も友達もいないけど大丈夫でしょうか🤔

今年入園して年少の一人っ子の娘がいます。
入園前は知らない子に話しかけたりとすぐに公園でお友達作る子でしたが入園してから毎日登園拒否と毎月高熱や鼻風邪を引いて休みが続いてました。
癇癪も酷くなり幼稚園前はなかった親を叩いたりバカとか言い始めました😥
お友達好きな性格かと思っていましたが、「友達いないよ」「遊ぼっていっても駄目って言われる」「一人で遊んでる」「行きたくない」と言い始め先生に聞いてみたところ年少なので皆特定の子もいないし娘も一人のときもありますがお友達と遊んでるので様子みますとのことでした。
「〇〇ちゃんと遊んだ」とか楽しかった事も話しますがマイナスな言葉が多くどうサポートしたり声掛けが正解か分かりません。
こども園なので保育園から一緒の子やプレから一緒の子が多く幼稚園のイベントの際に親子でグループ化していました。私自身転勤先でママ友もおらず友人も近くにいない為に娘と同年代の子と遊ぶ機会もなく友達がいないの寂しいかなと思っています😥

社交的だったので幼稚園楽しめるかと思っていましたが入園してから人見知りが始まり公園も嫌がるように😥
私自身幼稚園から高校生まで病気でいじめを受けていたので娘の姿を重ねてしまって同じようなつらい思いをさせたくないのですが弱い自分がいます。
娘の為に強い心の持ち方と対応何かありますか😊?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友ひとりもいません😅
うちの子も引っ越しですぐ幼稚園入園だったので
友達も知り合いもいなくて、
年少のときは

友達いない、
ひとりで遊んでる、
行きたくない

とよく言ってました😂
年中になって
やっとお友だちの名前を
聞くようになったなー
という感じなので、
そんなに焦らなくても
いいのかなって思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    ママ友いない方がいて安心しました😂うちの幼稚園はグループが多くて焦ってました😥笑
    同じような方がいて心強いです!
    年中からお友達ができ始めたんですね😊もう少し焦らず娘の様子見てみます😊🎵

    • 7月22日
じゅあ

お気持ちすごく分かります😣
うちの年少の息子も人見知り場所見知り無くて公園などでは積極的に関わって行きお友達大好きな子でした。入園して母子分離で泣くこともなく楽しそうに通っていたのですが5月に笑顔が減ったなと感じ始め6月から登園拒否が始まりました😭
我が子のきっかけもお友達関係です💦
マイナスな言葉には共感しつつアドバイスしたりしましたが一度嫌になったものはなかなか改善しないですよね…。
入園前の性格とは別人のようで心配になります😣
アドバイスになっていなくて申し訳無いですが同じ状況だと思いコメントしてしまいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    息子さんと似てますね😢
    幼稚園だと様子もよくわからないし不安ばかり増えますよね💦
    入園したら良いも悪いもこんなに変わるのかと凄くビックリしますし不安になりますよね😢
    同じ境遇の方がいて心強いです😊
    夏休みに入って癇癪も減り笑顔も増えたので9月まで心の休息ができればいいんですが😭
    自分達親子だけが悩んでるんじゃないと思えたのでコメント書いてくださって本当にありがとうございます😊🎵

    • 7月22日