※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子のコミュニケーションに悩んでいます。前向きな言葉が欲しいそうです。医療機関相談は不要で、同じ経験の方の助言がほしいです。

1歳半検診の前に前向きな言葉が欲しいです、、
もうすぐ1歳半の息子ですが目が合いづらい、指さし微妙でりんごどれ?とか手差しで指すしどっちがいい?も手差しします。たまに👆の形になりますがなに差してるのか全く分からない場合が多いし共感の指さしなんて1回もないです。何か欲しい物がある時しか抱っこ要求もしないしコミュニケーション取れてる気がしません🥲
出来る事は人の真似が好きでなんでも真似してます。スプーン、フォーク、コップ完璧ではないですが使えます。あとはよく寝る事かなー😂
医療機関に相談してくださいとかの意見はいらないです。検診で相談しますので🙌ただ似たような感じの方いたらその後こうなったよとか難しいですが関わり方とかとにかく前向きな言葉が欲しいです!

コメント

deleted user

1歳7ヶ月で1歳半検診を受けましたが
指さし全くしませんでした😂
検診時も指さしのリーフレットをぶん投げて
ひたすら積み木かお絵描き
(鉛筆でぐしゃぐしゃ)してました笑
保健師さんも特に触れなかったし
経過観察にもなりませんでした🙆🏻‍♀️
1歳8ヶ月あたりでこれはー?これはー?
と指さすようになりました😊

ミッフィー

先日1歳半検診がありましたが、指さし出来ませんでした(笑)
保健師さんが「犬はどれかな?」って聞いてるのに、「ブーブー!」って聞かれてもない車を指さしてました😂😂😂
でも何も指摘されませんでしたよー!