※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

Z会に興味があり、子供たちの学習について悩んでいます。具体的には、Z会の教材情報が少なくて不安であり、子供たちの学習スタイルや状況に合わせて適切な学習方法を模索しています。

Z会やってる方いますか👀?
年長、小1のZ会が気になります。

ちょっと上の子のひらがなが微妙なのと小学入学準備にゆるーくお勉強もやっていきたいと思い、上の子は見た目が派手なのが好きなのでじゃんぷタッチを再開してみました🎊

しかし親としてはシンプルでまだやった事のないZ会に惹かれる…💓
けどサイト見てる限り教材の情報量が少なくて😭

体験型のぺあぜっとは何となく理解出来ましたが、かんがえるちからワークってけっこうしっかりしてますか👀?

上の子はまずひらがなからしっかり覚えてほしい、時計もそろそろ覚えてほしいって感じで、こどもちゃれんじの総合コースはおもちゃが下の子と喧嘩になるしすぐ飽きる、思考力特化はワーク一日でやっちゃって結局残りの30日で忘れ身につかず😅

市販のワークと併用したらよかったかもですが💦

下の子がおべんきょうより実践が好きなので下の子はZ会にしてみようかなと思ってます👀

上の子が水泳体操ピアノ習ってるので、くもんや学研等教室に行くものは今のところ考えていません🫢

コメント

咲や

小一の息子が年少から年長までZ会をやっていて、今はチャレンジタッチです
年長のワークは1日1ページやれば1ヶ月で終わるぐらいの量です
息子はため込んでいたので、1日4ページとかやらせてきましたが😅
Z会の市販ワークは毎月のワークの分野別になっていますので、市販ワークをやってみるのもありですよ😃
ちなみにZ会は合わなければ最短1ヶ月で解約OKです😁

  • ままりり

    ままりり

    Z会からチャレンジタッチに変更した理由をお聞きしたいです🫢🎊

    そしたらちゃれんじの思考力特化よりは少ない感じなんですね👀

    毎月のワークの分野別も興味あるので一度買ってみます😆

    • 7月21日
  • 咲や

    咲や

    うちは6学年差なので、上の子の勉強を見る暇が無くなったというのが1つの理由です😣
    Z会にもタブレット講座はあるのですが、オンライン授業形式らしく、チャレンジタッチやスマイルゼミみたいな形式ではないというのも理由です😣
    教材はZ会の方が好きなのですが、コロナ陽性になって長期休んだりしていたので、チャレンジタッチで学校の授業を補っている感じですね😂
    今Z会をやっていたら、また教材の山が出来てます😱

    • 7月21日