
生後4ヶ月の娘がおり、産後うつの症状が出ています。旦那は理解が足りず、病院に行くことに罪悪感があります。しかし、自分を壊さないためにも放置は怖いと感じています。旦那はサポートはしてくれるものの、病院に行ったら生活できなくなるのではないかと心配しています。
生後4ヶ月の娘がおります。
私は元々適応障害を患っていたのですが、
調子が良くなってきていたこともあり、妊娠を機に薬を減薬、止める方向で進んでいきました。
昨年の11月、担当医が他の病院に移るタイミングで勝手に薬をやめてしまい今に至ります。
出産してからは頭が回らないなぁと感じてはいたものの、気が張っていたのか家事も育児もなんとかこなせていました。
旦那も協力的でした。
ただ、段々と家事が出来なくなったり全くやる気が出ない日が増えて旦那に産後うつかもと訴えてきました。
旦那はポジティブ人間で鬱とかそういう病気の理解はあまりありません。
病院行っても治らないと。
確かに私も適応障害になって4年半ほど病院に通い良くなったり悪くなったりを繰り返していました。
辛いと話してもそういう日もあるよ、僕だってそういう時あるよ!と聞き入れてもらえず。
私の母方の家系は母も含め鬱や統合失調症が3人いました。
私は母を自殺で亡くしたので鬱には敏感かもしれません。
自分がおかしくなっているのがわかるので毎日辛く、毎日今日もできなかったと思うから朝が来るのが怖いです。
7月に入ってから特に酷くなった気がします。
家を出るのが億劫で買い物に行けず旦那にお惣菜を買ってきてもらったり、私は横になり土日は旦那にご飯を作ってもらったり。
昨日10日ぶりに買い物に行きました。
夜中に何度も目が醒めるのに朝は体が重くて起きれなくなってきました。
家事ができなくなってきても洗濯だけは必ずやっていたのですが、今朝は洗濯もご飯もお風呂も10時過ぎた時点でまだでした。
授乳のためにご飯は食べましたがお風呂と洗濯はまだです。
旦那に現状話して休んでいいか聞いたらお休みしてくださいと言われましたが罪悪感があります。
娘も私に付き合って寝かされてばかりです。
私も本当は病院に行きたくありません。
薬を飲んだら副作用で太ってしまうし体に良くない、入れる保険が無くなるからです。
ですがこのままだと自分が壊れてしまう気がして放置は怖いです。
旦那は病院に行ったら娘と生活できなくなる、いいのか?と言ったり、僕がいるから僕がやるとわかってるからやらないんだと言ったり、外に出て日光浴びないとダメになるとか、無理にでも動かないとと言ったりで旦那のサポートありで土日は家事をしました。
やはり理解はしてくれてないですが、私があまりにも訴えるからか病院を探し始めてくれました。
長くなってしまいましたが、病院に罹って子供と生活できなくなってしまった方おられますか?
子供のことは可愛いし大好きです。
こう思えてるなら病院に行くほどではないでしょうか?
これから離乳食も始まるのに育休中の身なのに頭に入ってこず、こうなってしまった事がとても辛いです。
支離滅裂な文章でごめんなさい。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

maimai
病院に行ったから🟰子供と暮らせないなんてことはありません
まず、産後うつでは無いと思います
産後うつなら子供可愛いなんて思えません
適応障害には適応障害に合わせた治療が必要だし
専門機関にきちんとかかった方がいいです
旦那さんは何気にしてるか知りませんが、娘さんが可哀想です
まだ4ヶ月だからいいですが
これから離乳食、ハイハイで這いずり周り、歩き始めたらもっと大変です
そうなる前に対策が必要ですよ
旦那さんが在宅で育児家事仕事してゆったりと主さんの療養を見守れるならまだしも無理な話ですよね?
受診した方がいいです

退会ユーザー
私の伯母が重度の鬱病を患っていました。私の従姉妹は私と同い年だったこともあり、ママはお出かけに行くからと言われ私の家にしばらくお泊まりしてその間に伯母は長期入院して治しました。退院してから人が変わったように体調も良くなっていました!
初めの頃は薬などで通院して少しは安定していましたがやっぱり長時間の外出になると体調悪くなっていました。子供優先は、当たり前ですがご自身の体調を良くして子供といる時間をもっと楽しめた方が心に余裕ができると思いますよ!もう一度薬を服用するのも一つの手です!少しずつでも治ると良いですね!
大変だと思いますが応援してます!
コメント