※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

双子育児と比べてしまってしんどく感じています。1か月の赤ちゃんが泣き止まず、疲れとイライラが募っています。虐待しているのではないかと不安になっています。

双子育児と比べてしまって勝手にしんどくなってる自分が居ます。

上に2歳半の双子がいます。
先日下の子が産まれて、上の子の時はお世話するのにいっぱいいっぱいで可愛がれる余裕が無かったので
下の子は頑張って母乳あげて抱っこしてたくさん構ってあげようと思ってました。

でもいざ産まれてみると、めちゃくちゃ寝るのが下手な子で背中スイッチは凄いし
今のところ抱っこユラユラじゃダメ、授乳の寝落ちでしか上手く寝付けません。
おしゃぶりも上手く咥えられなくてすぐ落ちる、
寝れたと思ったらモロー反射で起きる、ウンチして変えざるを得ず覚醒して泣く。

あれ、こんなに大変だったっけ?
でも双子育児の方が確実にしんどかったし、こんなんで泣き言言えないか。って。

それでも確実にイライラと疲労は募っていってて
今寝れなくてギャン泣きしてる生後1か月を放ってしまっています。
授乳も着替えもオムツも見た。
それでも寝れなくて泣いてる。なすすべ無し。

泣き過ぎて死んじゃわないかな。息止まっちゃったらどうしよう。
これって虐待かな。

何回も何回も何回も何回もおしゃぶり咥えさせるのも疲れた。
双子どうやって育ててたっけ。
覚えてないな。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも双子です。2人だけでも疲れるのでプラス赤ちゃんは大変ですね😩

モロー反射でおきるならスワドルアップやスワドルミーがいいですよ!双子と違ってちゃんとかわいがる!って気持ちすごくわかりますが、別に1人でもママは楽する方に全力投球でいいと思います😆

まめ

上に双子だけでもすごいのに、さらに赤ちゃんまで育ててらっしゃるなんて、物凄い事をされているんですよ❣️自分を褒めてあげてください!

うちの双子の時は、ポイズンとかホワイトノイズかけながし、ネムリラ、メリー、おくるみ、抱っこ紐とかフル活用してました!