![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頸管無力症で二人目の出産経験者いますか?妊娠中のサポートや手術、年齢について不安があります。
頸管無力症で二人目出産された方いますか?
何歳差で作りましたか?途中入院手術しましたか?
妊娠中の家族のサポートはどれくらいでしたか?
私は2年前に頸管無力症がわかり、21週で出産し、娘を助けてあげることができませんでした💦
そのあと息子を妊娠し、14週で予防マクドナルド、その後一週間おきにプロゲステロン注射をし、無事正期産で出産しました😌✨
できることなれば、兄弟を作ってあげたい…と思いますが、育児をしながらの妊婦生活には不安があります。
かといって年齢も34なので、二人めもそれなりに早くつくりたいなとおもってます……
出産して大変なのはみんなと同じなので多少無理しても自分一人の身なので大丈夫と思いますが、
なんせ妊娠中が不安です💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく無力症です😔
1人目を22週で死産、
その後息子をシロッカーして31週で出産、
次は予防的シロッカーをして妊娠継続する予定になっていますが
入院は絶対しなければいけないし
確実に早産になると言われてます💦
今年33になりますが息子が来年から幼稚園に入るので
幼稚園に入ってから4.5歳差の予定で考えてます😔
やはり入院になるのがわかってたらなかなか考えるの難しいですが…
サポート体制は義母が同居、
実家も近くにあるので
息子を見てもらえる環境にはありますし
私が入院中は義母に旦那と息子のご飯をお願いすることになりそうだと思ってます😓
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
同じく頸管無力症で
1人目21wで出産し助けてあげられず、2人目息子を29w出産、先日無事に38wで娘を出産しました☺️
息子と娘は約3歳半離れてます。
今回は15wで予防的シロッカーして退院してからは、旦那も息子も一緒に私の実家にお世話になってました。息子がいるので入院したくなく、私の両親も今回は無事に産んで欲しいって思ってくれていて家事は全て母にしてもらい、息子のお世話は多少していましたが基本ずっと寝たきりの生活してました!
息子は幼稚園に行っているのでその間はずっと寝とけれるし、言葉も理解できるので私は3歳あいてて良かったなと思ってます☺️
-
み
ちなみに今回は
2週間に1回の検診のみで入院せずに出産できました☺️
検診では毎回頸管長みてもらっていました!- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます🥺💗正期産までお腹にいてくれたのですね☺️✨
やはり同居しましたか‼︎それはどうやってその話に持っていきましたか😭❓
息子さんがお家にいる間は抱っことか公園行って遊んだりとか、してましたか❓色々すみません💦- 7月22日
-
み
ありがとうございます☺️
私が正期産で産めるんだ!って自分でもびっくりしました😂笑
妊娠してシロッカーするって決まった時に母にお世話になる事ができるか聞きました。
21wで死産したのも、息子の時はシロッカーせず2ヶ月半入院して辛い思いをしたのも知ってるので母はいいよ、無事に産めるように協力するよって感じでした。それに嫌な顔せず一緒に暮らしてくれた旦那と息子にも本当に感謝です😭
15wで手術したんですが抱っことかはやっぱりして欲しいって言ってくるので座って抱っこしたりお風呂は入れたりしてました!お外に少しずつ出始めたのは30w過ぎてからくらいですかね😥
公園に連れて行ったのは臨月入ってからでした!
入院したり早産になるのが怖かったので車の運転も自分ではせず母か旦那にしてもらってました!- 7月22日
はじめてのママリ🔰
お辛い経験をお話しくださりありがとうございます。
やはりある程度大きくなってからの方が色々安心ですよね☺️🍀
同居、妊娠中は羨ましいです😞💕サポートたくさんありそうですね‼︎