※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

赤ちゃんがコロナになり、看病で不安。一人で心細い。病院も混雑。どう対処すべきか悩んでいます。

生後6ヶ月の赤ちゃんがコロナになりました。
どんな気持ちで看病したらいいのでしょうか。ネガティブな気持ちが治りません。

まず15日に夫がコロナになりました。宿泊療養施設はいっぱいで、自宅療養3日間しました。夫は18日にホテル行きましたが、本日赤ちゃんが40度近い熱を出し、pcr検査は満席でできてませんが、たぶんコロナだと思います。

夫はホテルだし、1人で看病しています。1人で怖いです。アイシングも嫌がるのでできてません。解熱剤も使いましたが、使って良かったのかわかりません。熱下がってますが、不安です。保健所の看護師?先生?にも解熱剤使って良いですよ、とお墨付きもらったのに不安です。手足もまだ冷たい状態で、使うの早かったかなと後悔しています。

重症化したらどうしよう、いまコロナ爆増してるから、たぶん病院はたらいまわしにされる。実際、小さいクリニックは電話なかなか繋がらない、繋がっても満席で断られる状態でした。大きい病院も病床いっぱいで入院できないと聞きました。良い想像ができません。

私がネガティブなだけですかね。みなさん、どんな風な心持ちで看病していますか。特にシンママやワンオペのお母さん。やっぱり1人で心細いものですかね。私は今心細いし、すごく辛いです。なにか緊急事態が起きたときに、ひとりで対処できる自信がありません・・・。なにか起きたときのためにいろいろネットで対処など調べてますが、パニックになってしまいそうで。

コメント

りっちゃんママ

不安ですよね、うちの子もなりましたが軽症でした。ネガティブになってしまうと思いますが落ち着いて症状が出たらメモしたり電話でどのような処置をすればいいか病院にすぐ聞いてください。

  • あかり

    あかり

    あのあと、ここに書いたら少し落ち着き寝れました!

    そうですよね。病院にすぐ聞きます!夜中のご返信、本当にありがとうございました🙇‍♀️勇気づけられました!

    • 7月21日
3姉妹+末っ子長男=4児ママン

赤ちゃんは高熱出すと、手足は冷たくなりますよ!
解熱剤使ってあげて正解だと思います^_^

かかりつけの小児科でもコロナの検査してもらえないのでしょうか?
電話が繋がらないのであれば、保健所または119に電話すれば病院紹介してもらえますよ!

我が家はワンオペですが、子供が多い分、病気も多いので慣れてしまいましたが😓
やはり毎回、心配で不安にはなります…😭

熱出ると、また1つ強くなった!と思うようにしてます(⌒-⌒; )

  • あかり

    あかり

    あのあと、ここに書いたら少し落ち着き寝れました!

    解熱剤使って良かったんですね💦ありがとうございます💦

    朝イチになんとか予約取れてpcr検査いってきました。2人とも陽性でした。幸い私は軽症なので赤ちゃんのお世話がんばります。

    やはり心配や不安はつきものなんですね💦わたしも強くなってくれたと思うようにします。夜中のご返信ありがとうございました🙇‍♀️勇気づけられました🙇‍♀️

    • 7月21日
Hn

我が家も全員コロナに罹りました。大人ですらキツいのに赤ちゃんが高熱だと不安になりますよね。あかりさんは、体調大丈夫ですか?
感染力が凄まじいので、恐らく看病されていたら感染してしまうのではないかと…お気をつけください🙇‍♂️
我が家は、幸いにも息子が1番軽く済みました🙌
夜中に発熱、嘔吐→夜が明けて午前中に受診、その日1日で2回の解熱剤→夜中まで発熱あり→翌日午前中から回復…→翌々日完全回復!
何かあった時のために、解熱剤の時間や熱の記録は取っていました。
高熱が続いて不安でどうしようもない場合は救急車呼んで!と、病院の先生からも言われました…🙌
起きてない事をネットで調べるよりも、今は赤ちゃんの様子をしっかり見てあげて、何かあった時にきちんと報告できるように記録を取ってあげたりした方が良いと思います!

  • あかり

    あかり

    あのあと、ここに書いたら少し落ち着き寝れました。

    幸い私は軽症で赤ちゃんのお世話頑張れます。

    朝イチでなんとか予約とれ、pcr検査できました。二人とも陽性でした。

    息子さんの症状教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。数日間は覚悟ですね。

    私もとりあえず記録はしています💦
    症状悪化すれば最悪救急車呼びます!!!

    夜中にご返信ありがとうございました🙇‍♀️とても勇気づけられました🙇‍♀️

    • 7月21日