※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

産後、旦那に言われてムカついた言葉や態度ありますか?正期産に入った本…

産後、旦那に言われてムカついた言葉や態度ありますか??

正期産に入った本日、絶賛喧嘩中です💥
夫のちょっとした言葉にイラつき爆発しました🤣

きっと夫からしたら
マタニティブルーかよ💦
みたいなことかもしれないですが、
よく考えてもやっぱりイラつく💔

正期産の妊婦に対してイラつく言葉・態度をかけて来た夫との産後の生活に不安しかありません🙄

出産前に産後この言葉は言わないでくれとリストを作って渡そうと思うので、産後に皆さんが経験したイラつく旦那さんの言葉や態度を教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

私は産後1ヶ月くらいで
いつ母親に預けて出かける?
って言われたのが1番腹立ちました😑
はぁ!?なんでお前の母親に預けなきゃならないの!?って本気で思いました😑
生後1ヶ月だし、子供にも1回しか会ったことないのに😑
預けようと思った神経を心から疑いました🤪

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます❣️
    1回しか会ったことないのに、、そして義母、笑
    不安でしかないですね😑
    産後メンタルでそれ言われたら爆発するかもです😤

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

今までは私だったけど今は俺が保育園送ってってるけどって言葉にイラッとしましたね

妊娠中(息子の時)腰痛酷くて動けなくてその時から送迎は旦那ですが腰痛なければ妊婦でも保育園送りに行ってました😡
妊娠するまで私ひとりで家事育児やってきたのになんか癪に障る言い方でしたね、、、🥲

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます❣️
    そーゆーちょっとした言葉がイライラさせるんですよね💔なんかひとつでもやるとドヤ顔になって俺こんなことやってる😏てなるのむかつきます。笑
    妊娠中の送迎お疲れ様でした💦

    • 7月21日
🔰

泣いている息子をあやしても泣き止まず
たった2分で「無理!」と言われたときは
腹立ちました!
もっと頑張れよ!
と思わず言ってしまい、少し雰囲気が悪くなりました(笑)

  • ままり

    ままり


    無理!って、、、
    2分でギブなことこっちはずっとやってんだわ😡て感じですね😑
    何しても泣き止まないんだけどどうしたらいいかな?とか、言い方ひとつで変わるのに、、、。
    そりゃ頑張れよってなっちゃいます🤣🤣

    • 7月21日
ふな

産んだ時に、『安産で良かったね』
安産でよかったねだとーー?!気を失いたいと思うほどの痛みをお前は知ってるんかー!!!と腹が立ちました😅
本当にありがとう。できることがあったら何でも言ってって言って欲しかったです😭

  • ままり

    ままり


    うわーーむかつきますね💔
    まだ出産は経験してないけど、妊娠中にいくら安産でもどんだけ大変なことするかって言うの、理解してなさすぎる🙄🙄
    母子共に無事でよかったとかならまだしも、安産でよかったねは他人事すぎ🙅‍♀️
    わたしも出産で入院になったらお酒解禁しよー🥰とニコニコ言われたので、入院中に体調急変したらすぐ病院来れなくなっちゃうね〜😄と言い返しました。
    ほんと出産なめすぎ💥

    • 7月21日
a.a.

私は、産後育児で寝れずにしんどい時に旦那から「人間あんまり寝なくても大丈夫らしいよ!ショートスリープの方が健康に良いかも」と言われた時にめちゃくちゃ腹が立ちました。あなたは十分寝てますよね、、と。笑

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます❣️
    他人事すぎてむかつきますね🙄💔
    じゃあ寝てないでお前やれよ、、、ってなります😑😑😑

    • 7月21日
はじめてのママリ

・自分があやしてる時に息子が泣いたら「お腹空いてるやってー」とバトンタッチ。
いや、今さっき飲んだところですけど。
・母乳が思うように出なくて仕方なくミルクにしたけど体重を測ったら結構体重増えてて「さすがミルクだな」と。
わかってるけど改めて言われるとモヤモヤ。
・出かけて帰りが遅くなり、家に着いてバタバタしている私の隣で気楽にパソコン広げて自分のことをしようとする旦那に「いいよね。あなたは自分のことだけしてたらそれでいいんだから。」と嫌味を言ってけんか。それを言った私も悪いけど、それで怒るなら忙しくしてる私をみて「なにかすることない?」と一言かけてほしかった。

産後は本当に小さなことでもイライラしたし、些細なことでのけんかもありました。
3か月経った今では仲良しになりましたが、それもお互い寄り添いあえたからだと思っています。
やはり産後も思いやり、優しさは大事だなと思いました。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます❣️
    全部むかつきますね💥💥💥
    視野狭いというか、家事育児見て見ぬ振り?な感じ腹立ちます😡
    手伝う って言葉もわたしはちょっと引っかかるので、なにすればいい?って言う聞き方にしてほしいですね!
    3ヶ月経って仲良くしてるとのことで安心しました😊
    先ほど産後が不安なら帰れば?と言われたので、産後メンタルが落ち着くまで帰っちゃおうかな、、笑

    • 7月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お1人目で、帰れる環境があるのなら帰る方が自分のためかなと思います。
    本当いつもなら気にならないことでも気になってしまうので、それで喧嘩が増えるのも嫌ですし。
    私は上の子の幼稚園があり、進級したばかりとあっていきなり1か月休ませるのもかわいそうなので今回里帰りはしませんでした。

    今は「どうして泣いてるの?お腹空いた?眠いのかな?」という聞き方に変わったので
    やっぱり常々「こういう時はこうしてほしい」「こういう言い方をされるのは嫌だ」「産後はメンタルも落ちやすい」ってことを言い続けたので
    旦那も少しは理解してくれて言い方や態度も変わってくれたのかなと思います。
    それでも「自分で気づいて動いてくれよ」と思うこともありますが
    私もすぐ噛み付くのではなく旦那なりの努力、寄り添い合おうとしてくれてるところも認めながら
    ゆっくり教えて行こうかなと思っています。

    • 7月21日
  • ままり

    ままり


    あまりにも喧嘩で悪化するようなら視野に入れてみたいと思います😞😞😞

    旦那さんの教育、上手ですね🤭💓夫にマタニティブルーって考えすぎるから良くないんだよ〜って根性論言われててむかつくので、わたしも少しずつ教育してみます🤣
    お互いの歩み寄りも大事ですね!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

元旦那のことですが、
促進剤からの緊急帝王切開でやっと生まれてボロボロの時本当に俺の子供??って真顔で言ってきたこと。

ずっと忘れないし、そのあと旦那の不倫が原因で離婚しました。
自分がそういうことしてるから相手もとか考えてたんでしょうかねー、、

  • ままり

    ままり


    それは最悪です、、、
    緊急帝王切開て、母子共に危険だからやることなのに😡😡😡
    人にやったことは自分に返ってくるはずなので、痛い目に遭えばいいと思ってしまいました💦笑

    • 7月21日