
寝る前のミルクが泣いて飲まないことがあります。夜中に起こしてミルクをあげた方がいいでしょうか?体重は問題なさそうです。
生後3ヶ月、来週で生後4ヶ月の女の子です。
体重は7100以上はあると思います!
ミルクを1日5回で160〜180飲ませてます。
3時間あかずに泣いたら母乳あげてます!
今週になって寝る前のミルクの時に
すごい泣いて全部飲みきらず
あやして少し落ち着いたら飲むかなと思って
飲ませてみてもギャン泣きです😭
20.30分くらいしっかり泣いて落ち着いたら
寝てしまいます、、、
いつも寝る前は160あげて足りなかったら
母乳吸いながら寝る感じだったのに
今日は60しか泣いて飲みませんでした😭
寝る前が1番汗だくになってます💦
昼間はしっかり飲みます!
何か原因があるのでしょうか🥲?
みなさんこんなことありましたか🥲?
朝までしっかり寝てくれるのですが
あんまり飲んでないので夜中起こして
ミルクあげたほうがいいですか?
1日のトータルは720とか740です。
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ゆー
様子見でいいと思いますし、夜中起こす必要ないです!
部屋が暑いとかですかね?
わざわざ起こさず起きたらミルクあげれば大丈夫です🙆♀️

まかろん
泣いて汗だくになるんですかね👀
暑いと私の息子もなかなか寝てくれません。
昨日までのことが今日は違うってあるあるですよね。
もしかしたらお昼寝が十分じゃなかったから夜ぐずるのかもしれないし、
いつもの寝る時間よりもっとまえに眠たくて、限界がきて、ぐずってるのかもしれないし
数日様子見がいいかもですね🥹
ミルクの飲み口が詰まってるのかもしれないし🥹
頑張りましょうね☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭💓
ミルク飲む時も汗だくなるし
泣いてもっと汗だくになります😭💦
冷房の温度調節が難しいですね。
なるほど❣️すごい勉強なりました😭
その可能性もかなりありえますね!!
ちょっと意識してみます🥺
ありがとうございます🙇♀️🧡- 7月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
夜中は自分から泣いてサインしてくれました🥺💓
部屋も寝るまでは少し涼しくしとこうとおもいます!
ありがとうございました!