![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理不順の妻がPCOS診断を受け、不安を感じています。PCOSで妊娠した方や妊活中の方からアドバイスを求めています。
結婚して1年経つ夫婦です。もともと生理不順がありましたが、最近は35日周期で落ち着いていました。しかし、10月に生理が来てから今まで来ず、基礎体温も低温期のままで、排卵もありませんでした。本格的に赤ちゃんが欲しいと思い、怖かったですが、昨日婦人科へ受診しました。
その結果…多嚢胞性卵巣症候群と言われました…
先生に「このまま不妊治療に取り組ましょう。頑張りましょう。」と言われましたが、「不妊」という言葉を聞いて頭が真っ白になりました。帰宅してネットで色々と調べ、PCOSでも妊娠できると書いてありましたが、不安でいっぱいです。
旦那さんにも泣きながら話して、一緒に頑張ろうと言ってもらえましたが、暇な時間があるとすぐ考えてしまいます。
PCOSで妊娠した方、現在PCOSで妊活中の方になんでもいいので、アドバイス頂きたく、ここに書かせて頂きました。
PCOS改善のためにしてることなども教えて頂けると嬉しいです。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
- あーちゃん(6歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私も同じような状況です〜(°_°)
加えて内膜症持ちでチョコレート嚢腫までありますw
なんかあったらやだと思って、半年できない時点で病院行ったら言われました(O_O)
私も最初はえ⁉︎え⁉︎て感じでしたが周りのなかなか子供が出来ない子に原因を聞くと多嚢胞だったりで、多いんだなー、と今では思ってます。今病院行って3クール目で、今日先生にいつまでタイミング方やるんですか、と聞いてしまいました。気が遠くなってきたので。w
多嚢胞でも妊娠する方はいるし、婦人科に行った時点であーちゃんさんも妊娠に向けて前進してるから、今は先生を信じて頑張りましょう!
多嚢胞は生活習慣病的なものらしくて甘いものの食べ過ぎとか、よくないみたいですよ。て言っても我慢するとストレス溜まるから特に何に気をつけるでもなく生活してますw参考にならずすいません(^^;;
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はホルモンバランスが崩れやすく排卵しない月がありました…。
なので、友達の話をしますね‼︎
唯一妊活の相談し合う友達があーちゃんさんと同じです。
友達はまず、毎月入らん出来るように、病院から処方された排卵を促す薬を服用し、生理終わって数日後から排卵まで2〜3回くらい注射を打ったりしてます。
友達もまだ妊娠には至っていませんが、毎月周期はばらつく事はあるものの、排卵は必ず毎月するようになってるみたいです。
排卵さえしてくれれば、十分妊娠の可能性はあります。
私も薬を服用して、なんとか毎月排卵はしてくれるようになってます。
初めて不妊と聞いた時、なんで私?って思いました。
周りはドンドン妊娠出産していく中毎日どんより過ごしてました。
でも、子どもが欲しいから、先生を信じてみようと思って、治療頑張ることにしました。
きっと、あーちゃんさんにもコウノトリ来てくれますから!
まずは前向きになることから始めましょ♪
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
まずはきちんと排卵があるようにしなければいけないですよね!
とりあえず、1ヶ月基礎体温付けて子宮の状態を知りたいと言われたので、その結果によって薬を使うのかな?と思ってます。
私の周りもどんどん妊娠していくので、素直に喜べない自分もいて悲しいです。
でも、先生を信じて、コウノトリさんを信じて、頑張りたいと思います!- 12月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あたしも多嚢胞性卵巣症候群です!
妊活を始めて2カ月ですが
排卵がおきてないです😭
不安になる気持ちわかります。
出来れば自然妊娠希望だったので…
多嚢胞性卵巣症候群でも
色々な人がいるみたいで
排卵がおきれば妊娠の可能性は
十分にあるようなので
これから治療しようと思ってます!
ちなみにあたしの友達も
多嚢胞性卵巣症候群と診断され
すぐに妊娠しました😊
頑張りすぎると余計に辛くなるので
お互い程よく頑張りましょう✨
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方がいて、お話できて気が楽になりました。それに、PCOSでも妊娠した方の話を聞くととても希望が持てます!
お互い、コウノトリさんが来るのをまってましょう♡- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
PCOSで不妊治療してました!
排卵障害の中ではPCOSはメジャーなものだし、治療法や使える薬の種類も多いので、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ(*^^*)♪
ただ人によって、卵胞を育てるために使う薬の量が異なるので、自分にあった量を見つけるまで少し時間はかかるかもしれません(。>﹏<。)
私が治療中自主的にしていたのは、妊活の基本的なことくらいです。
冷やさないように腹巻きやレッグウォーマーしたり、ルイボスティー飲んだり、いつかの妊娠に備えて葉酸サプリ飲んだり、恥ずかしながら肥満だったのでダイエットしたり。
ご主人も一緒に頑張ってくれるの心強いですよね♡
うちの主人もあーちゃんさんのご主人と同じ感じで、いつもグズグズしていた私をずっと励ましてくれていました(´;ω;`)
これからもお二人で頑張ってくださいね♡赤ちゃん授かれますように(*˘︶˘*).。.:*♡
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
心配しなくても大丈夫!と言って下さったおかげでとても気が楽になりました!
まだ薬は開始していませんが、今からやれることはやっていきます!
さっそく、ルイボスティー買ってきました!笑
旦那さんも協力的でありがたいです!
お互い、コウノトリさんが来るのをまってましょう♡- 12月3日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私も生理不順で、基礎体温もガタガタで、2人目が欲しいと思い、産婦人科に行ったら無排卵と多嚢胞性卵巣症候群と言われました‼︎
でも、排卵誘発剤を飲んで排卵を起こして無事2人目を妊娠して出産することができました‼︎
私もそうでしたけど、考えすぎは過度のストレスになります。ストレスも不妊の原因ですからね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私の場合、あまり気にしないようにして、赤ちゃんが来たい時に来ればいっか!的な感じに開きなおったら妊娠しました‼︎
すぐには無理かもしれませんが、前向きに考えて頑張ってください(*≧∀≦*)
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
ご出産、おめでとうございます⭐️
同じ境遇の方が実際に出産しているのを聞いてとても安心しました!
出来ないかも…というストレスが一番いけないですよね。考えないようにしてるつもりがすごく考えてて…
でもいつか必ず来てくれる♡と前向きに考えるようにします!
応援ありがとうございます!
子育て楽しんでください♡- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは
私も多嚢胞です。結婚2年たった時に生理不順の相談に行ってわかりました。
その後漢方薬飲みながらタイミングしてて半年で妊娠したけど流産して、それから誘発剤飲みながら一年半通院してました。
私が多嚢胞でして良かったと思うのは運動と温活です。
ジムでヨガとウォーキング、踏台運動やりました。よもぎを鍋で蒸すよもぎ蒸しを低温期に三回したり湯船で毎日足のマッサージしました。
食事は二人で食べたい子宝レシピっていう本の食材を参考にして作りました。
ルイボスティーホットで2杯飲んだり、貧血ぎみなら鉄分、子宮内膜にはビタミンCとEを合わせてとるといいそうです。
あと、トウキシャクヤクサンっていう漢方薬や高麗人参なども試しました。
旦那のほうはフーナー検査で問題なしと言われてサプリの亜鉛とマカ飲ませました。
マカは多嚢胞の女性が飲むとより多嚢胞がひどくなるかもしれないのでだめです。
一番はストレスためないことです。ストレスで高プロラクチンっていうの排卵障害になることがあります。私は一番最初仕事のストレスでなってたみたいです。
多嚢胞は若者の20人に1人は居るそうです。高LH、男性ホルモン高いとなりますが糖尿病のインスリンが高くてもなるようで糖尿病の薬と誘発剤で排卵する人もいるそうです。
35周期で生理来てた時にちゃんと高温期があったならちゃんと排卵してる時はしてると思うので通院してたらすぐ赤ちゃん来てくれるかもしれませんよ。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
たくさんタメになることを教えて頂いて、とても嬉しいです!
さっそくやれるものはやりたいと思います!
そんなにストレス感じてなかったのですが、意外と小さなことでもストレスに感じてたのかもしれません。
これからは何事も前向きに、楽しく取り組んで行こうとおもいます♡- 12月3日
![ayumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayumi
私も多嚢胞です!
クロミッドで排卵してたのですが今月から急に効かなくなりました( ꒪⌓꒪)
泣きすぎて目がいつも腫れてます…
お互い早く授かれるといいですね…
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
急に薬が効かないこともあるんですね…
お体は大丈夫でしょうか?
わたしも出来ないかも…と考えると泣きそうになります…
でも、きっとコウノトリさんは来てくれると信じて、やれることはやって、待ってましょう♡
お互いコウノトリさんが来てくれますように♡♡- 12月3日
-
ayumi
なんか体が薬に慣れてしまったとかで効かなくなったみたいです…
でもいつか妊娠できる日を楽しみにしてます!
お互い頑張りましょう(^^)- 12月3日
![マフィン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マフィン
私もずっと生理不順だったのですが、最近本格的に妊活を始めた矢先に不正出血があり、婦人科に行ったらPCOSだと診断されました😭
生理周期が異常に長かったので、やっぱりと思いつつ聞いた時はショックでした😨
すぐに先生は不妊外来の紹介状を書いてくれて、先月末から通ってます‼︎
実はその診断受けた時も、ママリで質問してます(笑)皆さんの言葉に励まされたし、ストレスが1番良くないと言われてるのですぐに気持ちを切り替えて治療を頑張る決意が出来ました😊
旦那さんにも相談したけど、イラってするくらいポジティブ人間なので、あんまり役に立ちませんでした😑
あーちゃんさんは素敵な旦那さまの支えがあるので羨ましいです✨
私は妊活始めてからルイボスティーと葉酸サプリ、腰周りにホッカイロを貼り、靴下は2枚履き寝る時に腹巻スパッツ?みたいなの履いてます😆
お互い頑張りましょう☆
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
PCOSという点だけじゃなく、心配でここで質問しちゃうところもとても親近感が湧いてしまいました!笑
みなさんに優しい言葉を頂いて、前向きに妊活に取り組もう!とわたしも思えました。
ポジティブな人の近くにいるとその人のポジティブがうつるって聞いたことがあります!旦那さんのポジティブさをもらって、前向きに頑張りましょうっ!
お互い、コウノトリさんが来てくれますように♡- 12月3日
あーちゃん
コメントありがとうございます!
友達がどんどん妊娠していくので、このまま妊娠出来なかったらどうしよう…と不安でいっぱいでした。でも同じように悩んで頑張ってる方がいると思うだけで少し楽になりました。
生活習慣は大事みたいですね!運動しないので、運動しなきゃと思うんですが、それがストレスになりそうです。笑
Makkieさん、お互い頑張りましょう♡