
コメント

のん
入院中はいつでも☺️
赤ちゃんの体調次第でやってました。
何回とか制限はないかと思いますよ。1時間くらいまったりする時もありましたし。
ただ、GCUに移動したら少しずつ退院に向けてオムツ交換や沐浴の練習、直母練習とかもしていたので、時間に余裕がある時しかカンガルーケアはできなかったです。
のん
入院中はいつでも☺️
赤ちゃんの体調次第でやってました。
何回とか制限はないかと思いますよ。1時間くらいまったりする時もありましたし。
ただ、GCUに移動したら少しずつ退院に向けてオムツ交換や沐浴の練習、直母練習とかもしていたので、時間に余裕がある時しかカンガルーケアはできなかったです。
「子育て・グッズ」に関する質問
息子、38.2℃の熱です。さすがに熱がない時ほど元気ではないですが、水分を取り、ベッドの上をゴソゴソ動く元気はあるみたいです。 私はペーパードライバーで車が運転できず、旦那も仕事があるためタクシーで病院に行こう…
一歳2ヶ月には、過酷な園生活 もともと長く寝れないタイプでもあるので 朝は早い 昼寝が短い 夕寝できない 就寝早い この流れが定着してしまった。 保育園に朝寝お願いしても 一歳時クラスはしません。よほど眠そうにし…
朝私が布団から出ると、必ずと言っていいほど下の子も起きます💦授乳やトントンをするとまた寝るのですが、布団から出ようと少し動くだけでまた起きてしまいます💦 今まで午前寝していたのですが、今慣らし保育中で午前寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
びびり🔰
そうなんですね、、、コロナのリスクを考えると、、、しばらくはやめておこうか、、、絶賛悩み中です
のん
私は1人目も2人目もお世話になりましたが、2人目コロナ禍、しかも大阪です。
普通に関わってましたよ✋
コロナで制限ありますけど全く面会NGの病院もあるし、せっかく会えるならできることは全部やりたいって思いました✋
会えない人からしたら、その悩みすら羨ましいってなると思います☺️
下の子の時点でコロナで新生児重症は報告なかったし、かかったとしても病院にいるわけで、真っ先に治療してもらえるって思いました☺️
生まれた時って不安だらけだけど、上の子は今早産児から始まり3才ですがすごく手厚くてありがたいって思います😅💦
コロナだけが全てじゃないです☺️小さい赤ちゃんにしっかり慣れないと退院後、育てるのビクビクするかと😅毎日数時間行っても私は怖かったです、、、
びびり🔰
なるほど、、、今は週一でしか息子に会えず、スマホでとった動画や画像を見る毎日です。
明日のカンガルーケアはやはり、やる方向で考えて、、、それ以降は感染のピークがすぎるまでは、コロナが心配なので会うだけにしようかと思います(汗)
のん
できる限り赤ちゃんには関わったほうが後々自分にとっていいですよ☺️✋
退院頃はほんとに毎日息してるか怖くて、脱臼させないか怖くて⤵️小さい姿を知っているから尚更💦
けどシナジス注射でRS予防もできるし、上の子は2才まで熱すら出してないです☺️今は助産師さんに任せたらいいけど、退院したら逃げられないので、心配は尽きないけど、できる範囲で🌟カンガルーケアだけでも成長感じたりママも精神安定剤になると思いますよ✨