※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーお
子育て・グッズ

5ヶ月半の息子が抱っこでないと寝ない。昼は抱っこで寝かせるが、夜はぐずりや夜泣きが増えて困っている。他の子供は布団で昼寝しているので凹んでいる。おしゃぶりNGで、ミルクやトントンで寝かせている。5ヶ月でもこんなものか、解決策や助言を求めている。

5ヶ月半の息子、抱っこでないと寝ません。

現在5ヶ月半の息子がいますが、昼は抱っこでないと
寝ません。毎回置こうとしますが、ギャン泣きか
そのまま目が覚めます。
目が覚めた時はすぐに寝ぐずりが始まるので結局抱っこ…

夜はぐずりや夜泣きすることが増えましたが、一旦寝れば
すぐに置けます。

YouTube等でほかのお子さんの様子を見ると、昼寝も
布団でしてる…と凹む毎日です。
家事はなんとやっていけていますが、最低限のみです。

おしゃぶりNG、抱っこ紐も前向きのみなので
殆どミルク落ちか泣きながらトントンで寝ています。

5ヶ月でもこんなもんなんでしょうか…
それともおかしいのでしょうか…

最初に自分が楽だからといってベッドにおく練習を
しなかったせいと責める毎日…
先輩方、解決方法や同じような方がいましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は1歳すぎまで抱っこでしか寝ませんでした。
そのあとは抱っこがしんどくて車に乗せて寝かせてました。
未だに抱っこして寝たい!!とわがまま言うことあります😅
ちなみに下の子を産むときに少し保育園に預けたことがあるのですが、保育園では普通に布団で寝てました😱

なので、大丈夫です👍
とにかくママさんの楽な方法で寝かせられればそれでよしとしましょう👌

  • にゃーお

    にゃーお

    コメントありがとうございます✨1歳すぎまで!お疲れ様でした…🥹
    でもゴールがあると思うと少しほっとしました。子供達も状況に対応できるようになるんですね!
    開き直って抱っこ寝でも寝てくれた!よし!と思おうと思います🥰

    • 7月22日
きき

娘がそうでした!
授乳でしか寝かなったです😭
おかしくないです、大丈夫ですよ。
その子の個性です😢

  • にゃーお

    にゃーお

    コメントありがとうございます✨ミルク落ちばかりなので今後大変なのでは…と思っていましたききさんのお子様もいると知って少しほっとしました!
    試行錯誤しながら頑張ります!

    • 7月22日
  • きき

    きき

    7年前でしたしママリもしてなかったので皆こんなに寝ないんだと思ってました笑
    頑張れ!と言うのも違うし、娘もそうでした!しか言えないですが😂
    今でも夜中私がいないと起きてきたりします笑
    二人目の息子の方が寝付きが断然いいですね。
    7歳にもなって…って思うときもあるけど可愛いな〜と思うときのほうが多いです☺️

    • 7月22日
ママちゃま

同じですー😭

もーほんといつになったら開放されるのか?
何もできません😓

うちは朝寝(10〜11時頃)抱っこのまま寝かせてます。
午後は15〜17時くらいまで布団で添い乳で一緒に寝てます😪

ちなみに夜もそのまま置けることは滅多にないので添い乳で寝かせる〜2時間おきに添い乳です😮‍💨

がんばりましょうね🥲✊🏻
としか言えずすいません。。。

  • にゃーお

    にゃーお

    コメントありがとうございます✨
    同じですねー😂😂
    完母だともっと大変ですよね…
    周りに同月齢のお友達がいなかったり、Instagramのママアカウントでしか情報が得られないので自分だけでは…と思ってました🤣本当にありがとうございます!

    • 7月22日