※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時の経験について質問です。自身の出産体験を共有してください。

みなさん、ご自身が出産した産院で産んで良かったですか?
また、良くも悪くも忘れられない出来事ってありますか?

私は初産で、看護師の母から、何かあった時のために絶対総合病院!って言われて、大きな総合病院で出産しました。

予定日を過ぎて誘発となりましたが、夕方入れたバルーンが夜中に抜け、ナースコールして見てもらったら「まだ子宮口は開いてないけど抜けちゃったね〜、入れるの失敗したのかな?」と助産師さんから言われました😇
(そういえばバルーンは新人っぽい先生が、横にいたベテラン先生に教えてもらいながら入れてました…)

翌日膣剤を入れて朝から誘発。
バースプランに、「初めての出産で付き添いも立ち会いもできなくて不安なので、なるべくそばにいて欲しい」と書きましたが、ほぼ放置。
腰が痛くて、ナースコール押すも陣痛の波が5回来ても助産師さん来ず。
ナースステーションからは談笑の声が…
ようやく来た時にはあまりに痛過ぎたのと孤独すぎて、やっと来た助産師さんに「行かないで〜😭」と泣きついたら、その人は「ごめんね、もっと来てあげれば良かった」と一緒にいてくれて、でも退勤の時間だったようで「また来ますね」と行ってしまい、ナースステーションから「つかまっちゃったの〜?ごめんね!もう帰ってね!」みたいな声が聞こえてきたのと、どんどん強くなる誘発で本当につらかったです😢

おっぱいも上手にあげられず、無理しないでいきましょうってことになったのに、最終日の夜、なかなかあげられない私と飲めない赤ちゃんを見て、若い助産師さんに「明日から大丈夫なの?」と言われ、部屋でわんわん泣きました。

という今思い出してもかなりつらい出産&入院生活でした…
もっと温かいお産がしてみたかったけど、
とりあえず無事に産めたから良かったということにしておきます😂

みなさんの、入院中の良かったエピソードやつらかったエピソードありますか?

コメント

そそ

切迫で入院していた時に、2回くらい同じ看護師さんに点滴している腕で血圧計で測られてめちゃくちゃ痛かったのが嫌な思い出ですね😂
でも入院中も産む時、産んだ後も良くしていただけたので、その産院で産んで良かったです💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ看護師さん😂
    でも産後良くしてもらったら印象良くなりますよね💕

    • 7月20日
はじめてのママリ

陣痛に耐えてる私の横で呑気にシフトの話してる助産師さんたちにイラってしたのと、
産後胎盤出てこず、時間かかると思うから5分〜10分くらい眠る麻酔いれようか?って言われて、そうしますって言ったら、次起きたのが5時間後で、
目が覚めてるのに、目もなかなか開かなくて手もあんまり動かなくて、これ普通に全身麻酔では???って思ったのと、
上手く母乳あげられなくて、でもおっぱいが張りすぎて痛くて、助産師さんに相談したのに特に何もしてくれなかったことですかね😂
次もし産むことがあれば違う病院にします🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さんって言っても他人事なんだなって悲しくなりますね😢
    そして、私も母乳あげられなくても張って痛くて何もしてもらえなかったです😂

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

嫌な看護師がいる病院ですね💦
私は、いいエピソードは、コロナ禍での出産時、旦那は直前の立ち会いしか出来ず、1人で陣痛耐えるのか〜と思っていたら、助産師学生がついてくれて、ずっとそばに居てくれて、腰さすったり、子宮口が早く開くように、散歩に付き合ってくれたり、揺れるイスを持ってきたりしてくれて、とっても助かりました❣️
辛かったことは、母乳母乳の産院すぎて、私の意見聞いてくれず、、、乳首が痛いのに保護器も搾乳器も使わせてもらえず😭
とにかく吸わせて!吸わせないと痛みもよくならないと言われ、私にとっては、痛すぎて苦痛で仕方なく、鬱になりそうでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学生さんはとにかく一生懸命やってくれるし、陣痛の時にいてほしいですよね🥺
    ずっとそばにいてくれるの羨ましいです!!
    スパルタな病院ですね😂

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

長女の時妊娠高血圧で入院して50代ぐらいのおばちゃんに点滴刺してやってもらった時空気?入れられて(注射器を逆に引いて空気がはいった)めちゃくちゃ痛かったのが嫌な思い出です。
長女の時は面会できたので両親来てくれましたが入院がすごく嫌でした、
産んでよかったのはアットホームで先生助産師看護師さんがみんな優しくて長女産んだ時当時未成年でひとりビクビクしてたらそれに気づいた先生が手触って大丈夫だよって言ってくれた事です😊
困ってることあればすぐ言ってねって感じで安心出来ました(^-^)
息子妊娠した時も病院予約した際行く日ズレる電話したら院長直々に子宮外妊娠とかもあるから早めに来てねって言われました
たまたまネットで見つけて行った所だったので見た目高くそうなところで少し心配してましたがそうでもなかった所でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注射で痛いのはトラウマですね😭

    わたしも次あれば個人病院にしたいかも…💦

    • 7月20日
やなこ

長男はちょっとセレブ?な個人医院、
次男は切迫入院からの出産の為、総合病院でした🙋

個人医院の方はホテルのような個室で、
ご飯は美味しく、
助産師さん達も人数に余裕があるのか、ゆっくり話を聞いてくださったり、
マッサージしてくださったり、
待遇はいたれりつくせりでした✨
ただ、出産時のおまたの縫合跡が痛くて痛くて、
3週間くらいまともに歩けなかったのがめちゃくちゃ辛かったです💦

次男の総合病院は、
助産師さん看護師さんたちがとにかく忙しそうで、
キビキビバタバタされていたり、
(でも皆さん人柄は良い感じです😅)
お部屋が暗くて、ザ病院な環境で、
点滴持ちながらトイレまでが遠かったりして大変でした💦
そしてご飯がものすごく残念な感じなのも切なかったです🤣
ただ、おまたがすごく裂けたらしいのに(助産師さん談)縫合担当の先生がかなり上手い方だったらしく、
翌日にはスタスタ普通に歩けてビックリしました!👀
退院してからもおまたの違和感は全然なく、
長男の時とあまりにも違って、神の腕か!と思いました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!総合病院ってとにかくスタッフさん皆忙しそうなんですよね😢
    でもお股が楽なのは大きい!とても!!

    • 7月20日
らすかる

総合病院だからなんですかね😣
痛くてもちゃんと聞こえてるわ!っておもいますね😅

出産で悪い思い出は初めての子のとき産後のお世話わからないのにほぼ一日放置されて胎便いっぱい抱えた我が子に申し訳ない思いをした程度です😅
あとは上二人を生んだ病院の先生、助産師さん共に言葉キツめだったりしましたが、すごく寄り添ってくれる人たちでまたここで産みたいって思ってました😌
今回産んだ病院は受付こそイラッときましたが、出産に関してはついた時点で7センチ開いていたからかずっと部屋でおしり押さえて励ましてくれていたし、産後も今のところ程よく放置してもらえて助かってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと!聞こえてますから!って感じです😂

    胎便抱えた我が子🥺💦
    でも寄り添ってもらえるのは良いですね😌

    • 7月20日
naco🍒

えぇ、、そんなの嫌だ、、( i _ i )
辛かったですね、、

私のかかりつけの産院はほんっとうに最高です。
基本的に外来時の先生も看護師さんも優しいですし、雰囲気良いです!

良かったエピソードしかないですが...
1人目出産の時についてくれて、長男を取り上げてくれた助産師さん...
本当に寄り添ってくれて、私の泣き言全てに共感してくれて頻繁に陣痛室に見に来てくれました。だから私も頑張れました!
そして2人目の出産時、早朝陣発だったのですが、あの時の助産師さんが夜勤でいてくれました!!
この人がいるうちに産みたい!って思いましたが、まだ36wで張り止め内服していたこともあり少し時間がかかりまして、、
交替の時間になりました。
でも、その助産師さん、私の出産が終わるまで待っていてくれたんです...😢🙌🏻❤️
そして、「よかったねぇ💓おめでとう!😊」と言って退勤されました。
ちゃんとお礼が伝えたくて退院時手紙を書いて渡しました。5月のことです。
子供と忙しい毎日を送っていて、あー疲れたなぁなんて思っていた8月。あの助産師さんから暑中見舞いが届きました😢❤️❤️❤️❤️

もう、本当に本当に最高の助産師さんです。3人目もあの方に取り上げてもらいたい、そう思っています☺️💕💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜!!
    なんて素敵な助産師さん🥺💕

    • 7月20日
deleted user

わあああはじめてのママリ🔰さんの話が想像しただけでも辛すぎて泣けました…😭

私も2人目の時に総合病院で産みましたが、全身麻酔で帝王切開なのに、麻酔科の先生の事前説明で腰の麻酔の話をされ、手術直前に看護師さんに「今から腰の麻酔しますね」と言われ、産後も腰の麻酔の後遺症の話をされました。笑
あまりの連携のできてなさに逆に笑えてきました😅

手術前に点滴5回も失敗された挙句、手術終わったら既に抜けちゃってたのも今でこそ笑い話です😇おかげで痛み止めの麻酔できず、目覚めた瞬間から激痛でした…😇

今回は個人クリニックで出産しましたが、とても優しくしてくださって良かったです。
ただ、最終日に苦労して搾乳した母乳を「あげるの忘れてた」と捨てた助産師さんは許せませんが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😢
    でも点滴5回失敗も大変でしたね😭

    そして病院側の、腰麻酔の後遺症の心配がすごい😂
    搾乳飲ませ忘れは私も許せません😇

    • 7月20日
3人目ママ

良かったです!なので2人目も3人目も同じ産院(個人)で産みます!

若先生には里帰り前の病院(非常勤)からお世話になってて義妹もお世話になった病院で周りの評判も良かったのでここにしました。

看護師さんも先生も優しい方ばかりで辛かったことは無いです。

1人目の時皆さんの出勤時間に出産だったので分娩室に8人くらいいて応援されました(笑)

2人目は産院の引越し日で、旧病院で出産して4時間後に新病院にタクシーで移動しました。
皆さんの記念に残るお産になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイミング素晴らしいですね✨
    3人同じ病院だと色々事情も分かっているし良いですね⭐️

    • 7月20日
orsoA🫧

お世話になった産院で良かったと思ってます!
両親もそこで良かったね!って言ってました🙆‍♀️

24時間超える難産でしたが、産後は良好です!笑
分娩を中断したり、麻酔、痛み止め、点滴、誘発剤、、ありとあらゆる事をやってもらいツラくてツラくて…🥲
助産師さんは、離れる時は必ず『ゴメンね、少しだけ離れるね。すぐ戻ってくるからね!』って言ってくれたり、処置の度に院長先生も『ゴメンね、痛いよね。すぐ終わらせるからね、頑張ってね!』と声をかけてくれてました。

産まれた時は、知らない助産師さんまで分娩室に来てくれて拍手しながら👏『おめでとー!頑張ったね!偉かったね!』ってめちゃめちゃ褒めてくれました!笑

お部屋も個室でキレイだったし、ご飯も美味しかったし、助産師さんは必ず、お話聞いてくれたし、院長先生も部屋来ては『どう?歩けてる?座れる』って気にかけてくれて…
めちゃくちゃ良かったです💕

出産自体が壮絶すぎて忘れられない出来事ですが、産院の良さも良い思い出です☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ、、なかなか大変なお産でしたね〜😭
    でも産院の方が素敵でいいなぁ…💕

    • 7月20日
リリ

大学病院に転院して出産になりましたが、ここで出産してよかったと思ってます😌

初産のうえまさか😳の連続でしたが、どこかで判断が誤っていたら赤ちゃんは助からなかったかもしれません🥺私も産後色々あって病院内の皮膚科、眼科、脳神経外科を受診したので大学病院でよかったーと思いました。

点滴のルートを両腕に挿していたのでとにかく煩わしくて24時間点滴してたのも痛かったし、何回も刺し直して、帝王切開よりも点滴の方が痛かったです😭

先生も研修医合わせて3人付いていて毎日様子見に来てくれたし、助産師さんや看護師さんもめっちゃ優しくてビックリしました😂
大学病院なので教授回診があった時は白い巨塔みたいでした🤣🤣

もし2人目を妊娠できたら正産期までは持ち堪えたいと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転院からの出産おつかれさまでした!!
    大きい病院はやっぱりなにかと安心ですよね🥺

    • 7月20日
なな

個人病院で上の子を出産しました。
お産の兆候が無いと言われて、誘発もかけてくれずにそのまま緊急帝王切開。
手術室入るなり入口で全裸にさせられて手術台に登るように言われて、こちらの羞恥心は無視だったのが辛かったです😭
バルーン入れたり麻酔かける時も全裸のままでどこも隠してくれず、手術が始まってからおっぱいあたりを隠してくれました。

手術中も吐いてるのに誰も気づいてくれなくて自分の髪の毛に嘔吐で散々でした。
手は肘と手首と合計4箇所もマジックバンドで貼り付け…。

退院する時も血圧が200近くあるのにうちは産婦人科だからみれない。自分で病院を探してくれと言われて…結局、その後自宅から救急搬送されて本当に2度とそこでは産みたくないとなりました😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜!!そんな病院あるんですか😭
    帝王切開は産後もすごく痛いのに、産む時まで大変だったんですね😢
    ちなみに下のお子さんは別の病院ですか⁇
    わたしももし次があれば病院変えたいです😭

    • 7月21日
  • なな

    なな

    産後の血圧が高かったのもあって別病院にしました😂

    • 7月21日
ゆめ

みなさんの産院について質問です。
私が産んだ総合病院は、横浜のど真ん中にある立地の良い病院です。
しかし、産後の指導がドライで全く手厚くないのと、母乳育児推進と言いながらも、実際はミルクミルクの病院で、日齢✖️10mlも毎回飲まされていました。母乳測定もせず、とにかく毎回ミルク追加。助産師はおっぱいケアにも来ません。退院近くになると、子供も乳頭混乱を起こして、おっぱいに吸い付かなくなりました。今時こんな雑な病院があると思いませんでした。訴えたいくらい悔しいです。
そんな経験された方はいますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも母乳推奨と言いながらミルクミルクでした🍼
    たぶんあまりに出なかったから面倒くさかったのか、母乳育児したいなら産後1日目から母乳外来に行くように勧められ、行きますと伝えたら放置でした。
    周りはみんな2人目の赤ちゃんなのか自分で手絞りなり直母なりしてて、助産師さんに手伝ってもらってる人なんていなかったです。
    着用義務のマスクびちゃびちゃになるまで泣きながら手絞りして数mlの母乳を取ってあとはミルクをあげるそんな5日間でした。
    思い出すだけでむかつくしクレーム入れたいけど、無事に取り上げてもらったので我慢です。
    まあ陣痛中もほぼ放置でしたが!笑
    総合病院だからなんですかね😭

    • 1月20日
  • ゆめ

    ゆめ

    本当に頭に来ますよね!!
    入院費返せ!と言いたい。
    それよりも、母乳育児が滅茶苦茶にされて、結局一年近く出ない母乳に悩まされ、可愛い時期の子供にしっかり向き合えなくて、助産師が手を抜いて仕事した被害が自分に来るなんて思いもしなかった。
    退院後にお世話になった、桶谷式助産院で「あの病院は分娩件数多くて稼ぐ目的が強いから、お金にならない母乳には力入れないんだよ。助産師の怠慢だね。」と言われました。
    もっと病院の正しい情報が欲しいですよね!そしたら、そんな所行かないのに…。
    母乳指導は、保険点数でお金が取れる訳じゃないから、病院側は手を抜くらしいですよ。
    あと、小児科の方針が強いらしく、母乳育児だとなかなか赤ちゃんの体重も増えないから、小児科がフォローすることになるので、とりあえずミルク飲ませて太らせろ!って考えの小児科医がいると、母乳指導はそこそこで、ミルクミルクの病院になるらしいですよ。
    でも、私達にそんなの関係ないから、しっかり仕事しろよ!って思いますよね。
    陣痛中も放置なんて!考えただけで腹が立つ。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな遅くなった返信に対してお返事ありがとうございます😭
    またゆっくりお返事させてください…!!

    • 1月21日
  • ゆめ

    ゆめ

    お忙しいと思うので、いつでも大丈夫ですよ🙆‍♀️
    お互い嫌な経験しましたね😭
    時間のあるとき、ゆっくり話しましょ!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初産だから何かあった時の安心感のために総合病院にしましたが、陣痛中は放置だし暗い陣痛室で痛みと1人の孤独で本陣痛じゃないのに「なんで出てこないの」って静かに泣いちゃった時は、立ったまま上から「これは残念だけどまだ産まれる痛みじゃない」とか初産だから長引くものだとか言われ、その人だったんです、ナースステーションで「捕まっちゃったね」って言ってたの。
    しかも母子手帳の助産師の欄にその人の名前が書かれてて、本当見たくもないです。
    その後も授乳室で出ないおっぱいをしぼり、ミルクをあげ、なんで出ないのって泣きながら部屋に戻る。
    唯一気にかけてくれてお世話になったある助産師さんが搾乳してくれてようやく母乳出てきたってときに退院前の健診だからと呼ばれ、すごい待たされる。
    最後の退院前にそのお世話になった助産師さんにお礼を言いたくてナースステーションに行って、後ろ姿を見て◎◎さん!って声かけたら「◎◎さんいないよ」と言われ、もう荷物あるからって早く退院するように促され、退院おめでとうございますの一言もなし。
    この人たちにとってお産って仕事でしかないんだなって感じました。
    分かってはいたけど…。
    すみません、いろいろ愚痴ってばかりで😭
    ゆめさんも大変でしたね😢

    • 1月22日
  • ゆめ

    ゆめ


    遅くなりました(^人^)!
    ワンオペで、ずっとバタバタして、疲れて寝落ちする日々でした。

    文章何度も読ませていただきました。
    すっっごく気持ちが分かります!!私も一人の50代くらいの助産師に意地悪…いや、イジメくらいの酷い言い方されました。一生忘れません!
    初産で一生懸命頑張っている人に、冷酷な言葉は本当に傷つきますよね!立ったまま上からなんて…頭に来る。初めてなんだから、分かる訳ないじゃん。お産以外のことなら、自分の人生経験から予測できるけど、出産は知らない想定外の連続なんだから、初めから上手くできる訳ないよ!腹が立ちますね!
    母子手帳に名前残るし、長い目で見ると、20年後くらいに子供が成長して結婚して、孫が生まれるってなった時、子供に出産の時の感動を伝えたいのに、嫌な助産師を思い出しちゃうのが嫌ですよね💢

    私は時間が戻るなら、けいゆう病院では絶対産みません。
    もっとしっかり病院選びすれば良かったと、猛省中です。
    戻れないけど、妊娠からやり直したいくらいです。

    • 1月26日