※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にがにが
子育て・グッズ

生後二ヶ月半の息子が布団で眠ってくれず、抱っこしないと眠れない状況。布団で寝かせるとすぐに起きてしまう。改善策を教えてください。

生後二ヶ月半の息子が布団で眠ってくれません。
基本的に抱っこして立ってゆらゆらしないと眠らず、眠ってもコアラのように抱いたまま私がソファーに座って眠らせるか、バウンサー+おくるみでくるんでいれば運が良いとそのまま1時間~2時間眠ってくれるという感じです。
3時間寝かせようと思うと抱っこしたままじゃないとダメ。
1ヶ月になるくらいの時にモロー反射が酷く、布団に寝せると5分くらいでビックリして起きてしまうようになったので、抱っこして寝せていたら癖になってしまったようです💦
いつまでも抱っこ出来ないし、バウンサーも寝返りできるようになると危ないので……布団で眠ってくれ無かったけれど、改善したよって方がいらっしゃったら、対処法を教えていただけませんでしょうか💦

コメント

nakigank^^

スワルドアップとか使わないですか?うちは新生児の時モローで起きちゃうから3ヶ月頃までたまに使ってました。😊
卒業してからはとにかく寝落ち前に布団に置く。すぐ泣いてもとりあえず離れる。ギャン泣き5分程度してから声かけトントンする。3分やったらまた離れるをとにかく繰り返したら、初日はかなり大変だったけど、繰り返すうちに慣れてきて3日目にはちゃんと寝てくれるようになりました。😊

  • にがにが

    にがにが

    コメントありがとうございます。
    スワドルアップ効果あったんですね、買おうか悩んでおりました。
    ギャン泣きを耐える精神力を私が養わなければなりませんね😅💦
    3ヶ月を目安に私も試してみたいと思います。

    • 7月21日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    4ヶ月からはネントレしてなんとか寝てくれるようになったので、スワルド買うかネントレしちゃうかでもいいと思います。😊

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じです💦
今お布団でネンネ訓練中です。

もうすぐ3ヶ月になりますが、
2ヶ月入ったあたりから
まずは昼間、お布団で寝る練習をさせようと思い、
抱っこやハイローチェアでユラユラしてウトウトしたら
お布団に降ろす、というのを繰り返しています!!

お布団に降ろすともちろん泣くので、隣で添い寝をして
手を握ってみたり、頭をなでなでしてみたり、優しく声掛けしてみたり…

あとは初めからお布団に寝かせてる状態で泣き始めたら
すぐ抱っこはせずにしばらく泣かせてみて、同じように↑のことをやってみています。


うちは割と頭なでなでが効果的です!!
眠そうだなーと思ったら
泣く前にすかさず頭なでなでしてます!!

ただまだ長くは寝てくれません😫
酷いと10分で起きます😇

  • にがにが

    にがにが

    コメントありがとうございます。
    同じくらいの月齢ですね。
    なかなか泣いているのを受け入れる度胸がつかなくてダメですね💦

    頭なでなでで眠ってくれるの可愛いですね😊
    ウチの子にも試してみます。
    私も少しずつ頑張っていきたいです。

    • 7月24日