※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達グレーの息子に対して、周りの反応がまちまちで迷っています。息子は言葉は話すが質問に答えられず、一斉指示も難しい。幼稚園や家族からの意見もバラバラで、将来のサポートについて悩んでいます。

発達グレーの息子(幼稚園年少)に対して、
周りの反応が場所によって違ってて迷ってしまいます
息子は今、
歌を歌ったり、絵本を丸暗記したりと、言葉は話すのに、質問に答えるなど言葉のやりとりができない
一斉指示が一度で通らない
と言う課題があります。

入園前にお世話になってた発達センターや市の職員
「幼稚園は難しいかも。療育園も考えて」
「母子通園とか、ゆっくり丁寧なケアがこの子のためになると思う」

幼稚園
「大丈夫ですよ!ちゃんと園生活できてます!」
「いろんな子がいますからね〜」
「1学期ですごく成長したので様子を見ましょう」

夫、実母
「子供ってみんなこうでしょ?」
「発達に遅れがあるとは思わない、疑う方がおかしい」

この先息子に何をしてあげたらいいのか
自分で決めなきゃなんですけど
時々、よくわからなくなることがあります…😑

コメント

🕊

うちの子もグレーで様子見て検査を受ける予定です!
幼稚園で先生に園生活ができていて成長できていると言われているなら今すぐ何かしないといけない訳ではないんじゃないでしょうか?
毎日見てくれている人にそう言われるなら私はまだ様子見ます😊

  • ママリ

    ママリ

    毎日見てくれてる先生なので、できるようになったことを具体的に教えてもらえるので成長がとても感じられて嬉しいです🥲
    これから検査を受ける予定なので、先生と相談しながらやっていきます✨

    • 7月20日
りんご

娘が発達障害で、私は保育士をしていましたが保育士は発達障害についてはプロではないので、保護者の不安を煽るようなことを言えないと言うのはあります。
幼稚園での話の感じでは問題がないわけではないけど様子を見ていく感じですよね。
幼稚園には「気になることがあれば、対応をしていくので教えてください。」で良いと思いますよ。娘の幼稚園にも「今後娘の困りが少しでも少なくなるように、できることできるようになったことだけでなく苦手な事やお友達とのトラブルなどもしっかり教えてください。」と伝えてあります。

  • ママリ

    ママリ

    すみません書いてませんでしたが、発達専門の先生がいる幼稚園なんです!
    その先生は担任では無いですが、度々様子を見てくれて、必要なら面談することになってまして…
    「気になることがあれば教えてください」と伝えてもいいんですね!うちの子だけ目をかけてと言ってるようで気が引けてたんですが、引き続きお願いしようと思います!

    • 7月20日
ままり

言葉のキャッチボールが人間社会では大切になってくるので、特性があるならばそれを踏まえた上で訓練など行ってもらった方が良いと思います。

まず、言えないとお子さんの気持ちは相手に伝わりません。
質問に答えられなければ会話が難しいわけですから、コミュニケーションが取れないことによるトラブルも考えられます。
もし、指示が通らなければ集団でも遅れが出てきます。
小さい頃はやり過ごせても、大きくなれば取り戻せない壁になることが多いそうです。

ここまできてしまってから療育を始めても本人の気持ちも成長しているし自己肯定感下がったまま大きくなってしまう可能性があります。
私は発達専門の場で発達検査を受けて相談することをおすすめします。   
今が1番大事な時で、今が1番お金がかからずに通える時でもあります。
発達検査を受けて何もなければそれが一番ですし、発達でこぼこであれば遅れている部分の発達を促す訓練でこの先のお子さんの困難を軽減させてあげることができます。
年中、年長で始めるのと、年少から始めるのとではやはり親の気持ちも違いますよ。

うちもグレーの子を育てています。年少から通い始めましたが、もっと早くに通えたならもっと早くに行ってあげれば良かったと思いました。
"3歳までまともに見てもらえないよ"と、"個人差あるからね〜"で、どこに行ってもその言葉で片付けられ、3歳までまともに見てもらえないなら3歳まで待つしかないなーって普通に受け止めてしまって😅
結果的に1歳半でも2歳でも発達検査は受けられたし、療育園などは0歳で通ってる子もいました。知らないって怖いですよね。
うちは未就学児は医療費無料の地域です。病院で受ける作業療法士さんとの訓練は無料です。(1対1で、1回が50分程度)
療育園では年少よりも下の子は限度額がありますがそれでも6000円くらいで(年収による)、年少以上は無償化対象で、給食費やおやつ代、レクがあればその都度+100円とかでしたよ😊園と併用であれば食事代とかもかからないと思うので、そんなに大きく家計に負担がくるようなものではないと思います👌

そして、保育園、幼稚園の先生は発達障害、遅延のプロではないので園で適切な対応をしてもらえているか?は、正直わからないと思っています😅
文字にすると難しいですが、例えば画用紙にシールを貼って折り紙をちぎってのりで貼りましょう。のりを持ってきてシールを取りにきてね。
って先生に言われたとき、先生の言葉を理解できず、先生がのりとシールを持ってきてくれるというフォローをしてもらって、作品は完成したとします。作品の完成は達成できたけど、これだと本人が聞き取ることができないことに対する支援って、できてないんですよね。だから、園での"できる"は結果の話で、療育園などで"できる"は過程を指し、別物なんじゃないかなって思っています。
私の経験からは上記のいろいろ踏まえた上で、必要かどうかの判断は発達検査を行い、その結果で専門医と話をするのが私はベストだと思います!
私も沢山悩んだ身なので、少しでも参考になればと思います。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    検査についてはとても不思議で、地域によって勧める、勧めないがあるようで…
    私の地域では、むしろ発達センターの人は「検査はまだいい。面談して必要ならグループ療育に」と返されてしまいました💦それで、入園前にはグループ療育に行っていました。

    幼稚園には発達専門の先生がいて、入園前から説明していたこともあり時々様子を見にきてくれているようです。
    幼稚園は、今後の保育に役立つということで検査するの良いと思いますと勧められ、そこも両者違うなぁと…
    そんなわけでこのあと、必要なら発達の先生と再度面談をし、さらに担任の先生が資料を作ってくれて医療機関の検査に進むということになってます。

    のりとシールの例とてもわかりやすいです!
    たしかにそれは大きく違いますよね。
    そう考えると、幸い今の幼稚園はその過程についても目を向けてくれるところだと感じているので(療育園の方がもっと手厚いとは思いますが…)これからも園の先生と相談しながらやっていこうと思います!

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    あとすみません、療育には年少から通われたとのことですが、園のあとに行く感じでしたか?
    私も考えてるんですが、園でもすごく刺激があって新しい環境なのに追加で行っても大丈夫かなあと心配してて…(お子さんの性格によるとは思いますが💦)
    うちの地域は療育園と幼稚園の併用できないので、やるなら民間療育に園のあと参加するしか無いみたいです
    なんにせよ、まずは検査ですかね?😥💦

    • 7月20日
  • ままり

    ままり

    発達検査をやっている病院に直接電話予約でも本来大丈夫なはずなんですけど、地域によっては絶対私たち(市区町村や保健師)を通してねって言うみたいですね😅直接予約した私にはちょっと理解できないですが、やはりそのような地域だとセンターなどの人に絶対従うしかないような圧なのですかね😫切ない、、、。
    発達専門の人は常にいるわけではないのですね😫
    過程にも目を向けてくれているんですね🥺それは良かったです☺️

    うちは年少が定員オーバーで入れなくて(前日から並んだ)途方に暮れてた時に育てづらさが再度酷くなって、療育園の存在を知り、発達検査を受けることを決めて"療育園に通わせたい"と伝えました。
    検査結果からは他人とのコミュニケーションの部分が半年程は遅れていたので、先生からも幼稚園に入る前のワンクッションとして手厚く見てもらうと良いと思う!と言われました😊
    本当は幼稚園に通わせたかったのですが他の園に問い合わせも空きがなくて、療育に通わせ初めて数ヶ月で"今からでも幼稚園に通わせてあげた方が良い!"と療育園の先生方から言われました。入れなかったんだよー😫って思いつつ、その旨伝えて苦手なことも少しずつできるようになったら良いねってことで一年通いました。うちは頻度としては週3、とはいえコロナ禍始まったばかりで初めて緊急事態宣言が出た頃だったので2.3ヶ月休ませたりもしてて、月0〜12日ほどで、療育園だけを朝から15:30頃まで通わせていました😊
    併用ができないこともあるんですね😫年中からは併用するつもりでしたがまず園に慣れてほしくて4.5月は療育園はお休みすると伝えたところ、待ってる人もたくさんいて息子君は幼稚園でもやっていけるから卒業しましょう!もし幼稚園が難しいようであればいつでも戻ってきて下さい👌って言われて卒業となりました😂
    うちが通わせていたところは
    ●1日療育園
    ●園→療育園
    の2択を親が選ぶことができました。
    小学校に備えて、毎日通うことに慣れて欲しかったので毎日同じ場に行くという意味で園→療育園という選択をする予定ではありました。
    ただ、この選択をすると午前中も午後も子供自身が頑張らないといけないから、1日療育園をお勧めしてる。という話は何度もされました😅
    療育園と併用してこども園が終わった後月に2〜3回病院で作業療法士さんとの訓練をしてもらってて、療育園卒業してからも訓練は続けています。
    先日就学前健診に備えて発達検査をして、自分で考えて答えること、短期間で覚えることが苦手(例:のり、ハサミ、クレヨンを持ってきて。と言われても1〜2つしか咄嗟に覚えられない)だと園での様子などから意識して促していきたいことが明確化したので、園にも伝えつつそこに特化して今後は訓練を行なわせてください!と言われました。
    療育園、訓練、園での刺激もあってか6ヶ月遅れの発達でこぼこでしたが、今回の検査では全て月齢並み、コミュニケーションに関しては3点低いけどもほぼ100だから問題ないでしょう!とのことでした。通わせていてよかったと思っているし、今後もギリギリまではお願いして、小学校で少しでも困りが少なくなればと思っています😂
    一応検査をして、どの分野がどの程度出来て、どの程度出来ないのかを知ることはとても意味があるのでお勧めではあります。
    本当の苦手が数値で見えれば、それに対する本を読むなどしてこちらも支援の幅が広がりますよ😉
    ちなみにうちは上が自閉グレー、下は前の検査では何もないと言われたけどちょっと多動気味かなと思ってます。旦那はADHDで多分アスペもあるので(2年ほど前発覚)特性として子供たちは持っていると認識しています。
    ついでに上は感覚過敏がド級なので、成長に伴って軽減していけば良いなと思っています😅

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    すごく詳しくありがとうございます!!
    お子さん、療育の成果すごく出ていて素晴らしいですね😳
    うちもとにかくできること、できないことを検査ではっきりさせたいなと思います。正直、怖さもありますが…🥲でも必要なことですよね。
    うちの地域は、従わないといけないというほどではないと思ってるんですが、以前民間療育に電話したところ、まず発達センターに相談してから来てくださいと言われてしまい、やはりそこの指示を一回仰がないとなにも進まないのかなあと混乱してます…💧
    私がどうしたいのか自分の意思をあまりはっきり持ててなかったので、センターにも要望を伝えきれなかったのもあるかなと思うので、とにかく覚悟を決めて検査!そのあと療育につなげる!と意思をしっかり持って相談を続けたいなと思いました。
    教えていただいて、具体的にイメージできました。
    ありがとうございました🥲

    • 7月21日
まろん

園生活ができていると
その子の為の成長ができている、はまた違うことなのかなぁと。

幼稚園でも園生活はできるが、ママリさんのお子さんがすごく伸びるには療育園が適しているってことだと思います😊

正直、幼稚園の先生はよっぽどじゃないと言ってきません(とりあえずついていけていればそれでOK)
夫や実母もプロじゃないので言われたことそのまま鵜呑みにしてません。

うちの子も発達グレーです😃
検診や幼稚園でも今まで全く指摘はありませんでしたが、自分から気になって受診し発達検査で凸凹があり療育等行っています。
それまでも大丈夫大丈夫、男の子は遅いしなど色々言われてきました💦
プロじゃない人の大丈夫はあまり鵜呑みにしないようにしています!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね…😥
    療育園か幼稚園か入園前にものすごく悩んで幼稚園にしたんです
    幼稚園に通うことすら難しいのかと思ったら、本人も楽しそうに通ってくれてすごく成長して、やっぱりよかったなぁと思っていて…その一方で、発達センターや保健士さんにあんなふうに言われたのはなぜだろう?と思ったりして…
    いまだにモヤモヤぐるぐるしてしまいます…💦

    幼稚園は発達専門の先生がいらして、その先生と2度面談して入園しても大丈夫と言われたので入園を決めたのが大きいです
    夫や実母はとりあえずスルーするとして、誰と相談しながら進めたらいいのかいつも迷ってしまいます…

    • 7月20日
  • まろん

    まろん

    発達センターの発言は先々のことを考えてかなぁと思いました😃
    あとは手厚い環境でしっかり教えてあげた方が伸びるかなと思ったんだと思います😊

    うちの子もなんですが幼稚園で指摘もなく問題もなく通えてますが年少は手厚いので指示なども通りやすく周りとあまり変わらないですが
    年齢が上がるにつれだんだんと差が出てくるかもと言われてます😮

    うちの子は質問も答えられるし一斉指示もとりあえずは通りますが、周りに比べて幼い感じはするので先々大丈夫かなぁとは心配になっています。心理士さんにも年長くらいでひっそりついていけなくなるかもと言われています💦
    うちは発達検査の前に満3で入園したのであまり何も考えずに幼稚園に入れました💦結果今のところ問題なく通えてますが。

    幼稚園の良いところ療育園の良いところそれぞれあると思うのでどちらが間違いとかはないと思います😊
    夫や実母さんの反対意見はひとまずスルーしてお母さんが適宜気にしてあげて困り事が出てきたら環境を整えてあげるで良いと思います😊

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    まさにそれです、年中、年長さんになってからどうなるのかなって、それが1番不安で…
    その旨先日個人面談で相談して、とりあえず検査をと言うことになったんですが…😢
    発達センターの先生の発言も多分その通りで、まずは自己肯定感を損なわないようにということを言われた記憶があります。

    どちらも間違いはない、そう聞いて少し救われた気持ちです😢1人では抱えきれないけど、どうしたらいいのか、たまにパニックみたいになってしまうので…
    息子が幼稚園で困ってないか、どう過ごしてるか、これからも先生となるべく密にやりとりできたらなと思います🥲

    • 7月20日
  • まろん

    まろん

    分かりますよ😢
    うちも夫は普通の子供だろって言うし実母もそんな心配しなくても、、って反応だし誰にも相談できなくて1人でずっと考えて大変ですよね。。どうしたらいいのか分からなくなるときよくあります💦
    ママリさんはそれだけお子さんのこと気にかけてあげてて考えてあげてるので大丈夫です✨✨

    私もできるだけ自己肯定感をあげるように気をつけてます😊
    家でたくさん褒めてあげると良いと思います✨✨

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    なかなか夫や祖父母ってわかってくれないですよね😢
    息子のことは誰より考えてるつもりですが、それを夫や実母に考えすぎと批判されると本当辛いです💧
    子供のペースを認めて、たくさん褒めるの大事ですよね🥲ありがとうございました!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

家族の意見は無視したほうがいいと思います。なぜならば何も根拠がないからです💦

発達センターは専門家ですよね、市の人は専門職(心理士とか保育士とか)ですか?センターの意見は重視はしたほうがいいかなと思いますが、実際に今幼稚園にいるならば、今はもう違う意見かもしれませんし改めて相談してもいいのではと思いました。丁寧なケアと幼稚園生活は両立できると思います。たとえば幼稚園と療育の併用など…
幼稚園の言葉は、お子さんなりの成長があるのは確かなんだと思います。ですが、何も心配がないとはイコールではないと思うので、成長したところ、今も難しいところを客観的に教えてもらい(大丈夫とか大丈夫じゃないとかではなくて、こういう姿があるという内容を)それをセンターに伝えて、幼稚園は続けたいがほかに何か支援を受けられるかなど相談するのがいいかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、夫や実母の意見はスルーでいいですよね😂相談すると私が責められるので逆に辛くなることしかなくて…私さえ言い負かせば全部の問題無くなると思ってる感じです。

    幼稚園と療育の併用はできない地域なので、民間療育を考えてます。
    その前に、幼稚園の勧めもあり(発達専門の先生がいます)、検査をすることになりました。
    センターの人には先日幼稚園に通えている現状を伝えた上で検査の話をすると、今数値化する必要ありますか?と、検査に消極的で…園とセンター、どちらの意見を参考にすれば…と悩んでました💦でもとにかく検査を受けて、凹凸をはっきりさせてから療育を考えることにしました。
    それぞれの機関で考え方が違うので、自分でよく考えて選択しないとですね…
    ただ何もかも手探りなので、誰か相談相手がいればなあといつも思います😢
    自分で方向性をきめてから、受けられる支援を相談してみます。

    • 7月21日