

退会ユーザー
持ち物とか大変さは園によって全然違うと思いますが、
個人的には日々の準備は慣れてしまえば大変じゃないです!!
とはいえ全力で楽にするために、毎日持って行かないといけないタオルなどの持ち物は平日の枚数分5枚用意してたりしますが😂
さすがに入園の最初の準備は色々必要だったり、記名必要だったりで少し大変ですが💧
日々大変なのは持ち物準備っていうか、
朝言うとおりに動かない子供の制御ですね😅

うまうま
短時間パートなら幼稚園でもいけるのでは?
保育園は園によりますが、毎日の帳面書きとカトラリー洗い、汚れ物洗濯、保護者会などなどが個人的にめんどくさいです。😅

こさめ
保育園の準備というか、子供を毎朝同じ時間に起こして、食事をさせて、服を着させて、髪を結んで、歯磨きをしてという、大人が普通に出来る事を、イヤイヤ真っ盛りとイヤイヤ突入にさせるという事が大変です🤣
後は、こんなに必要?って思うくらいの着替えとタオル系を揃えるのも、何気に出費です🤣
そして、私は朝より、帰宅してからのドタバタ劇の方がしんどいです😭

ぽん
私がいつも朝やることは朝ごはんの準備片付け、自分と子供の身支度、検温、連絡帳の記入、持ち物の確認、掃除、夜ご飯の下準備、ゴミ出しくらいです!
出発の1時間前に起きれば間に合います!
保育園の持ち物は園によって違うので、入園が決まってたあと面談で持ち物言われると思います。

みゃーの
短時間のパートで入園出来るなら良いと思いますが、最低何時間
という決まりがあるので1度調べた方がいいと思います。
あとは毎朝バタバタ、帰ってからもバタバタで体力的にくたくたになります、🥲
初めは保育園に必要なもので出費が重なりますし、3歳になるまでは保育料も結構かかるので
パート代が全て消える可能性もあります
そこら辺をきちんとまとめた上でご夫婦で話し合われた方がいいかも、、
コメント